自己紹介
幕末猫好き。
和風中心DTMerお絵描きも有。
無言フォローOK無言フォローします(すみません)。
お別れはブロックで。
関連性ない方Noフォロバorブロック注意。
いきなりDMや宣伝DMは対応しません。
アイコンは、まゆぞ~ (@xxx_myz_xxx)さんから✨
過去歴http://twpf.jp/yocchi
和風中心DTMerお絵描きも有。
無言フォローOK無言フォローします(すみません)。
お別れはブロックで。
関連性ない方Noフォロバorブロック注意。
いきなりDMや宣伝DMは対応しません。
アイコンは、まゆぞ~ (@xxx_myz_xxx)さんから✨
過去歴http://twpf.jp/yocchi
もっと自己紹介
京都の鳥羽と蝦夷の江差のハーフです。(笑)
時代劇『新選組血風録』('98)にて新選組に興味を持ち、新選組に関連するものを色々探るうちに、『るろうに剣心追憶編』にて反対の倒幕派にも興味を持ち、追憶編のサウンドトラックに大ハマり。原作やアニメでは『斎藤一』が一番好き。
そこからは、それを携帯の着メロにしたくて、ドコモの3和音からスタート。16和音からはパソコンでないと作れないとわかり、独学にて最初はネットカフェでPC初体験と共にフリーソフトで着メロ作成開始。後に趣味なのに3キャリア共に作るように。
いい加減著作権も考えて、作ったものを安全に披露かつ保管出来る場所を探し、J研とゲーム音楽館に出会いまして、作った着メロは全て投稿しました。
それと同時に偶然にも着メロ作成がお仕事になるチャンスがあり、3キャリアの努力が実ったのか運が良かったのか、応募したら繰り上げで受かり、そこで初めて作曲分野にも関わり、着メロとは言えど一応サウンドクリエイターへと成長?しました。
着メロが40和音や64和音へと広がる中で、仕事以外でも大好きな新選組や幕末を音楽で表現出来たらと、趣味的オリジナル和風新選組シリーズと勝手に名付けて、着メロでのオリジナル楽曲に着手しました。当時の大河ドラマブームを逆手に取り、それを逆に今度は仕事にも持ち込みました。
それが思わぬところに波及して、個人的に踊るよさこいの楽曲作成依頼を受けることに。
着メロから今度はオーディオの楽曲を作るに本を漁って独学にて学び、埼玉、秋田、静岡のよさこいのチームに楽曲を提供するに至りました。
職場では時間の限界を感じて自宅にPCを置いたのもこの頃にやっとです(^^;。
後に会社を辞めて個人としてお仕事をこなし、その間にMIDI検定も受験し、2級筆記までは合格しました。実技試験も受けたいんですが、試験の値段が高いので、確実に受かるとなったら受ける予定です。(あくまで予定)
んで、これからはもっと頑張れるというところで、己の心身限界を無意識に越えてしまってた為(楽しいー!ん?しんどい?気のせい?けど楽しいー!という錯覚)、突如として心身ガタガタになり、クリエイターあるあるなパターンに‥偶然にも厄年の出来事でした。
果てしなく頑張りすぎてしまい、オーバーワークによってうつ病を煩いました。
このことから、一番大好きなことを仕事にしたらダメだよと医師に言われて!Σ( ̄□ ̄;)ガーンとなり、音楽はとりあえず趣味にとどめることに。(でも依頼が来たら受けます)
音楽表現がダメなら史跡巡りをしようと、ポジティブにもなりたかったので、新選組に関連するものにことごとく関わり、一時期複数の同好会に入って史実を勉強したりパレードに参加したりチャンバラもした時代もありました。
これも頑張りすぎて後から身体にガタが来ています(^^;。
その後流行りのSNSでは一時期なりきりというのにもチャレンジしました。
これもポジティブになりたくて考えた策でした。
やったなりキャラ(大昔含む)…
▪ふしぎ遊戯 星宿(3年くらい?)
▪薄桜鬼 藤堂平助(9年くらい?)
最初やり過ぎて24時間戦えますか状態に陥り、かなり睡眠不足になりました。←おい
シッカリしてるのか天然ボケなのかわからんと言われるようになったのもこの頃あたりからです。
お絵描きでは、単なるお絵描きから人生初の二次創作の同人誌も作ることも出来ました(薄桜鬼)。
気が付いたらプロも使うソフトでお絵描きしていました。
お絵描きは何も独学すらなしで、音楽とは違ってありのままで描いてます(笑)
うつ病が落ち着いて来たので、一番がダメならば!と、次は二番目に得意な算盤の先生となって仕事にしてみたら、これもまた頑張りすぎて体に影響来ました。(モンペにやられました)
昔から後に裏切られたり、後に揚げ足取られたり、後に利用されただけだと思い知らされたりと、真面目に信じてしまう分色々とゴタゴタもあり、ガタガタではありますが、またぼちぼち趣味で音楽作ったりしています。
最近は
#深夜の2時間DTM
に参加するようになり、動画もアプリで作るようになって、いつの間にか曲数が100曲以上になったのをきっかけに、音楽は都度YouTube(ユーチューバーは今のところ目指してません)にアップしてましたが、bandcampやAudio stockにエコ活用するようにもなりましたし、HPも気が向いたら修正改装してたり‥。
基本的には漫画アニメももちろん大好きです。
オタクでヲタクで、特にるろうに剣心、薄桜鬼、刀剣乱舞では腐っています。
その他好きなものは一部腐ってるものも含めて、下にたくさん連ねていますので、ご参考までにどうぞm(_ _)m←多すぎ
プロフィールでのリンクは私のYouTubeチャンネルです。
固定ツイに記載してあるのが、主に配信や販売等曲を置いてるサイト様です。
【その他】
・ゲーム音楽館(64和音)‥http://game-melody.com/t.cgi?n=gm6542&w=ma5
・ニコニコ…https://sp.nicovideo.jp/user/11260389
・薄桜鬼の二次創作サークル名…ハラヘリMm
・音楽の創作サークル名…~彩薫~いろはにほへと~Mm(まだ全然オフ活動してない)
長々となりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございますm(_ _)m✨
時代劇『新選組血風録』('98)にて新選組に興味を持ち、新選組に関連するものを色々探るうちに、『るろうに剣心追憶編』にて反対の倒幕派にも興味を持ち、追憶編のサウンドトラックに大ハマり。原作やアニメでは『斎藤一』が一番好き。
そこからは、それを携帯の着メロにしたくて、ドコモの3和音からスタート。16和音からはパソコンでないと作れないとわかり、独学にて最初はネットカフェでPC初体験と共にフリーソフトで着メロ作成開始。後に趣味なのに3キャリア共に作るように。
いい加減著作権も考えて、作ったものを安全に披露かつ保管出来る場所を探し、J研とゲーム音楽館に出会いまして、作った着メロは全て投稿しました。
それと同時に偶然にも着メロ作成がお仕事になるチャンスがあり、3キャリアの努力が実ったのか運が良かったのか、応募したら繰り上げで受かり、そこで初めて作曲分野にも関わり、着メロとは言えど一応サウンドクリエイターへと成長?しました。
着メロが40和音や64和音へと広がる中で、仕事以外でも大好きな新選組や幕末を音楽で表現出来たらと、趣味的オリジナル和風新選組シリーズと勝手に名付けて、着メロでのオリジナル楽曲に着手しました。当時の大河ドラマブームを逆手に取り、それを逆に今度は仕事にも持ち込みました。
それが思わぬところに波及して、個人的に踊るよさこいの楽曲作成依頼を受けることに。
着メロから今度はオーディオの楽曲を作るに本を漁って独学にて学び、埼玉、秋田、静岡のよさこいのチームに楽曲を提供するに至りました。
職場では時間の限界を感じて自宅にPCを置いたのもこの頃にやっとです(^^;。
後に会社を辞めて個人としてお仕事をこなし、その間にMIDI検定も受験し、2級筆記までは合格しました。実技試験も受けたいんですが、試験の値段が高いので、確実に受かるとなったら受ける予定です。(あくまで予定)
んで、これからはもっと頑張れるというところで、己の心身限界を無意識に越えてしまってた為(楽しいー!ん?しんどい?気のせい?けど楽しいー!という錯覚)、突如として心身ガタガタになり、クリエイターあるあるなパターンに‥偶然にも厄年の出来事でした。
果てしなく頑張りすぎてしまい、オーバーワークによってうつ病を煩いました。
このことから、一番大好きなことを仕事にしたらダメだよと医師に言われて!Σ( ̄□ ̄;)ガーンとなり、音楽はとりあえず趣味にとどめることに。(でも依頼が来たら受けます)
音楽表現がダメなら史跡巡りをしようと、ポジティブにもなりたかったので、新選組に関連するものにことごとく関わり、一時期複数の同好会に入って史実を勉強したりパレードに参加したりチャンバラもした時代もありました。
これも頑張りすぎて後から身体にガタが来ています(^^;。
その後流行りのSNSでは一時期なりきりというのにもチャレンジしました。
これもポジティブになりたくて考えた策でした。
やったなりキャラ(大昔含む)…
▪ふしぎ遊戯 星宿(3年くらい?)
▪薄桜鬼 藤堂平助(9年くらい?)
最初やり過ぎて24時間戦えますか状態に陥り、かなり睡眠不足になりました。←おい
シッカリしてるのか天然ボケなのかわからんと言われるようになったのもこの頃あたりからです。
お絵描きでは、単なるお絵描きから人生初の二次創作の同人誌も作ることも出来ました(薄桜鬼)。
気が付いたらプロも使うソフトでお絵描きしていました。
お絵描きは何も独学すらなしで、音楽とは違ってありのままで描いてます(笑)
うつ病が落ち着いて来たので、一番がダメならば!と、次は二番目に得意な算盤の先生となって仕事にしてみたら、これもまた頑張りすぎて体に影響来ました。(モンペにやられました)
昔から後に裏切られたり、後に揚げ足取られたり、後に利用されただけだと思い知らされたりと、真面目に信じてしまう分色々とゴタゴタもあり、ガタガタではありますが、またぼちぼち趣味で音楽作ったりしています。
最近は
#深夜の2時間DTM
に参加するようになり、動画もアプリで作るようになって、いつの間にか曲数が100曲以上になったのをきっかけに、音楽は都度YouTube(ユーチューバーは今のところ目指してません)にアップしてましたが、bandcampやAudio stockにエコ活用するようにもなりましたし、HPも気が向いたら修正改装してたり‥。
基本的には漫画アニメももちろん大好きです。
オタクでヲタクで、特にるろうに剣心、薄桜鬼、刀剣乱舞では腐っています。
その他好きなものは一部腐ってるものも含めて、下にたくさん連ねていますので、ご参考までにどうぞm(_ _)m←多すぎ
プロフィールでのリンクは私のYouTubeチャンネルです。
固定ツイに記載してあるのが、主に配信や販売等曲を置いてるサイト様です。
【その他】
・ゲーム音楽館(64和音)‥http://game-melody.com/t.cgi?n=gm6542&w=ma5
・ニコニコ…https://sp.nicovideo.jp/user/11260389
・薄桜鬼の二次創作サークル名…ハラヘリMm
・音楽の創作サークル名…~彩薫~いろはにほへと~Mm(まだ全然オフ活動してない)
長々となりましたが、最後まで読んで下さりありがとうございますm(_ _)m✨
カウントデータ
フォロー | 1,778 | いいね | 56,258 |
---|---|---|---|
フォロワー | 1,847 | リスト | 10 |
ツイート | 16,181 | 平均ツイート | 4.7 / 日 |
日付データ
Twitter歴 | 3,442日 | プロフ作成 | 2012/08/16 12:25 |
---|---|---|---|
Twitter登録 | 2011/08/22 00:18 | プロフ更新 | 2020/08/29 05:33 |
API取得完了 | 2021/01/22 02:52 | API取得予定 | 2021/01/22 03:07 |