もっと自己紹介
TLに載ってたことや思ったこと、考えをまとめる時に呟いていく雑多なアカウント。脳波コントロールしてる。
【注意点】
SAN値は既に焼却済みのスキルに狂化がC~B+まで入ってるので発狂してるなって思ったらスルーしてください。
迷惑の場合はしばらくの間はミュート、もしくはブロックを推奨します。
その他にも日常、趣味、ネタ話などが多いです。ネタが分かるよって方は気軽に話しかけてください。
趣味話としては漫画やゲーム、本の虫なので小説や小難しい本などの話が出てきます。
気楽に話題を振っていただけるとこちらとしてはありがたいです。
最近はTRPGが趣味に入り始めたのでその話も多いかもしれません。
≪所持ルルブ≫
ソード・ワールド2.0 2.5
基本123、アルケミストワークス、イグニスブレイズ、ウィザーズドゥーム、エンドレスメイズ、カルディアグレイス、ゴッドブック、バルバロステイルズ、バルバロスブック、フォルトナコード、ルミエルレガシィ、博物誌六点
ダブルクロス3rd
基本12、上級、インフィニティコード、エフェクトアーカイブ、オーバークロック、タイムリゲイン、ディープフロント、ディスカラードレルム、パブリックエネミー、ヒューマンリレーション、ユニバーサルガーディアン、リンケージマインド、レネゲイズアージ、レネゲイドウォー、カッティングエッジ
クトゥルフ神話TRPG
基本、キーパーコンパニオン、2010、2015
ガーデンオーダー
基本、上級
常夜騎士譚RPGドラクルージュ
基本、ヘレティカノワール
剣の街の異邦人TRPG、ロストロイヤル、黒絢のアヴァンドナー、詩片のアルセット、パラノイア、紫縞のリヴラドール、ダークソウルTRPG、ピカレスクロマンTRPG、ステラナイツ(NEW)
≪好きなゲーム≫
アーマードコアシリーズ(初期以外は踏破済み、結果的に変態編成を組む)
アルトネリコシリーズ(3なんてなかった)
ウィッチャー3(何周もできる最高のゲーム)
エースコンバットシリーズ(7が出ると聞いてテンションが上がってる)
エンド・オブ・エタニティ(神作)
サージュシリーズ(あの世界にみんなが居たことを忘れない)
ゼルダの伝説(最新作以外、いまでも64で遊ぶが時オカだけセーブができない)
ZONE OF ENDERSシリーズ(続編を密かに心待ちしてる)
月姫(全ての始まり)
デモンズ・ダークソウルシリーズ(狂ったような両手持ちアルバが居たらそれは……)
ドラッグオンドラグーンシリーズ(聖典)
ナナドラ(毎回楽しんでる)
ニーアシリーズ(聖典2)
ファイアーエムブレムシリーズ(トラキアリメイクはよ)
ファイナルファンタジーシリーズ(なんだかんだ言われようと全作楽しんでる)
Fateシリーズ(PC限定版を実家に置いてきて発狂してた)
魔女と百騎兵(1だけ)
ピカチュウ元気でちゅう(たのしかったたからじま)
ぼくらの太陽(新だけ部屋に置いてある)
ロックマンゼロシリーズ(神作2)
≪やってるソシャゲ≫
グラブル(十天衆は全取得済み、賢者は7人加入済みの初心者)
FGO(ザリガニから陸カニに格上げ)
FEH (アクアがこれでもかと好きな人、というか出てくるキャラはみんな好き)
ドルフロ(最近熱が入っている作品。100式を愛で隊。UIDは1117986)
アークナイツ(最近始めた作品。タワーディフェンスやったことないから新鮮)
シノアリス(クソザコナメクジからナメクジに進化)
≪好きな本≫
ラノベ
アクセルワールド(黒雪姫のキャラに惹かれた)
アスラクライン(いつ短編の方を書いてくれるのでしょうか?)
狼と香辛料(アニメも原作も面白かった)
終わりのクロニクル(神作)
狂乱家族日記(この家族魔王関係なく世界を滅ぼせるよね?)
鋼殻のレギオスシリーズ(今でもたまに読む)
神曲響界ポリフォニカ(全シリーズ読破するくらい好き)
スレイヤーズシリーズ(バイブル)
聖剣の刀鍛冶(詠唱がかなり好き)
ゼロの使い魔(全ての始まりして背中を押しやがった作品)
境界線上のホライゾン(鈍器だが読むとサクサク進む、何かと人に勧める作品)
しにがみバラッド。(このタイトルを言うと懐かしっ!そんなのあったなと言われて軽くショックを受ける)
ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(アルカディアから読んでて今にして
思えば感慨深いものがある)
とらドラ!(青春が書かれてる)
バカとテストと召喚獣(井上先生の新作を心待ちしてる)
半分の月がのぼる空(青春がry)
フルメタル・パニック(4期延期だってよ、血涙を流したよ)
撲殺天使ドクロちゃん(あの手のぶっ飛んだ作品は今でも好き)
魔術士オーフェン(年上勢と会話するときは大抵出てくる)
などなど
漫画も大好きだけど書いたら文章量やばいことになるwww
これを推したいという本がありましたら是非是非伝えてほしいです。あなたの宣伝力によって本屋で買うかもしれませぬ。
マジメなものでは歴史系、経済系を中心に読んでる。
友野典男さんの行動経済学はボロボロになるまで読んでる。
他にも趣味はあるがTLの呟きを見てればなんとなく分かる。