自己紹介

白衣の中に、アートの心を。 クリニック内科医with MFA(芸術修士)@京都芸術大 2022 修得🎓 教育事業 "ミルキク" 展開中,医学界新聞"名画で鍛える診療のエッセンス"、NHKおはよう日本、対話型鑑賞のこれまでとこれから登壇など✍活動の軌跡はhttps://t.co/OjD6nkWGYz

もっと自己紹介

2020年6月からこの世に生を受けて活動開始しております。
訪問診療メインのクリニックで診療を行いながら、対話型鑑賞を軸にした教育事業として執筆やセミナー等を実施しています。夢はアート×医学教育プログラムの全国への拡大、最終的には日本独自の文化・感性を盛り込んだプログラムの世界への発信を夢見ています✨

2022年 本邦初 Art and Medicine Partnershipsに私達の授業プログラムが参入しました!
https://arthistory.utdallas.edu/medicine/syllabi/index.html
----
✑ 5分間の事業紹介動画https://www.youtube.com/watch?v=NeIW_qhzsFs
✑ 読売新聞で連載中https://yomidr.yomiuri.co.jp/column/morinaga-kohei/
✑ 医学界新聞連載(完結)https://www.igaku-shoin.co.jp/paper/series/194

その他:ミルキク関連の活動の軌跡(ツリー表示) https://bit.ly/3NLcfgQ

書籍
・泌尿器外科Vol.31 No.2 「全身管理のための身体診察のコツ」

出版
・医事新報”観察力の教育と診断:william Oslerと絵画鑑賞”
(連載「プライマリ・ケアの理論と実践」内)
・医学界新聞(レジデント号) 第3379号 2020年7月13日
【アートの視点がこれからの医学教育を変える? 対話型鑑賞で鍛える「みる」力】
・医学界新聞(レジ号) 第3391号より【名画で鍛える診療のエッセンス】(全12回)
・デンタルハイジーン 「名画で鍛える”歯科”診療のエッセンス」 連載(全8回)
・月刊 精神科看護 . “看護学生の観察力とコミュニケーション力を育成する対話型鑑賞.” 奥原真仁氏との共著

自学内講義
・2019年~医学部 1学年を対象とした授業「名画で鍛える診療のエッセンス」 継続中
・アートネットとちぎ. “白衣の中にアートの心を 獨協医科大学と宇都宮美術館のコラボ授業について.”(外部記事)

学外講義・講演

(1)特別講演・シンポジウム等での講演
・第10回大阪府看護学会 シンポジウム
「医療・看護支援ロボット・AIとの協働~その中に愛はあるんか?~」
・VTC/VTS 日本上陸30周年記念フォーラム2022 【科学/医療】パネリスト
・第191回 次世代大学教育研究会(NextEdu-191) 教育の国際化研究会 パネリスト

(2)講演会・研究会・研修会等での講演
・第54回 医学教育学会 WS“白衣の中にアートの心を。”
・第34回 学生・研修医のための家庭医療学夏期セミナー WS
・大阪府専任教員養成講習会・大阪府保健師助産師看護師実習指導者講習会フォローアップ研修講師として
・第29回 精神科看護学会 WS“対話型鑑賞法を用いた「正解のない問いに向き合う力」の育成” 共同演者として
・鳥取大学医学 地域医療学講座に『地域医療✕対話型鑑賞』Web講演を実施
・獨協医科大学での認知症看護認定 看護師教育課程講義を実施
・筑波大学附属病院看護部への対話型鑑賞体験企画を実施
・日本歯科大学 教育開発委員会主催にて歯科医学講演会を実施
・彩の国教育研究サークル 学びの杜 勉強会(小中高等学校の教員が対象)

その他
・NHK宇都宮 ”とちぎ630”にて特集が公開(後に全国区でも公開)
・Art and Medicine Partnerships(医科大学と美術館のコラボレーションに対する国際的なパートナーシップ)に自学授業プログラム・シラバスが掲載
・ヨミドクターにて「患者と医師のコミュ力を育てる」連載中(2023.3月現在)

好きなもの

苦手なものタグ

日付データ

プロフ更新日2023/03/31 11:43 プロフ作成日2022/09/20 20:26
API更新日2024/04/20 03:29 API更新予定2024/04/20 04:29