もっと自己紹介
⚠️私のツイフィールを閲覧するあたっての注意⚠️
私は精神障害持ちの為、それについて長文で説明を書きました。
詳しく説明する為に検索してコピペしましたが…。
「読むの面倒臭い・ダルい」って思われるかもしれませんが、出来るだけ精神障害について理解してほしいので最後まで読んでくれたら幸いです🙏
ですが、無理には言わないので「読むの面倒臭い・ダルい」って思われたら飛ばしてくれて大丈夫です🙇♀️💦
その他、趣味や好きなことに対して長文で書いてあるので、よろしくお願い致します🙇♀️💦
----------------------------------------
生年月日→(平成12年)2000年7月29日
年齢→23歳(2023年9月の時点)
星座→獅子座♌
性別→女性・♀
血液型→B型
身長→160cmぐらい
住み→静岡県
好き→ニャンチューバーつくし(YouTuber)・わんこそば(YouTuber)・チョコミント・ドンペン&ドンコ(ドンキ)・寝ること…笑
----------------------------------------
私は知的・ADHD・PTSDという精神障害持ちです。
精神障害手帳(2級)を所持してます。
障害基礎年金(2級)を支給してもらってます。
現在、無職で年金生活(実家暮らし)で仕事探し中です。
精神障害者でも働けるような所を探し中ですが、なかなか見つからないもので…。
転職の回数もあると思いますが、精神障害持ちってのもあり、なかなか受け入れてくれないです…。
----------------------------------------
⬇精神障害について⬇
【知的障害】
知的障害とは18歳頃までの発達期において知的機能に問題が出て、日常での頭脳を使った活動に支障があり、認知能力や適応に遅れがみられる状態を指します。
神経発達障害の一種で知的能力障害とも呼ばれます。
知的障害が生じる原因には、幼少期の中枢神経系疾患や遺伝などがか関わってると考えられています。
知的障害の基準は知能指数がIQ70以下である場合に知的障害の可能性があると判断され、知的機能と適応機能の2つによる判断がなされています。
【知的障害と発達障害の違い】
「知的障害」は知的機能の発達水準が全体的に低いために社会性に困難が生じるものです。
「発達障害」は多くのケースで知的障害を伴うことなく、生活上のコミュニケーション能力や行動面、学習能力などある特定に分野に関して困難が生じるものです。
【知的障害の症状】
知的障害のある方が社会生活上困難を感じる可能性のある症状としては以下のようなものがあげられます。
・読み書きが適切に行えず、自身の状況把握や他人とのコミュニケーションが難しい。
・複雑な会話の内容を理解したり、金銭を計算して自力で管理したりすることなどが難しい。
・自身の行動や感情のコントロールができなくなることがある。
・身の回りの支度や、行動のための準備に時間がかかる…など。
【知的障害の程度別の特徴】
知的障害の程度は知能指数(IQ)と適応機能の基準(日常生活能力水準)の2つの指標の組み合わせで程度判定が行われ、4つの段階が設けられています。
軽度知的障害(IQ50~70が目安)
日常的な生活を自身で行うことや対人コミュニケーション、基本的な自己管理などがほぼ通常どおり行える状態です。
このため、社会生活も健常者の方と変わらずできている場合も少なくありません。
ただし、周囲の人に知的障害であると気付かれにくいため、細かな困りごとに直面する機会が非常に多く、ご自身が生きづらさを感じがちな状況になっている場合もあります。
中等度知的障害(IQ36~49が目安)
人の言葉を正しく理解したり、身の回りの支度を自分で行ったりすることに時間がかかってしまいます。
このため、支援が必要となるケースもあります。
重度知的障害(IQ20~35が目安)
文字を読んだり、時間や金銭の概念を理解したりすることが困難な状態です。
簡単な会話による意思疎通はできますが日常生活における身の回りのことをすべて自分で行うのが難しく、何らかの支援を必要とします。
最重度知的障害(IQ19以下が目安)
身の回りのことを自分の力では行えず、会話による意思疎通も困難な状況です。
このため日常生活において、全般的な支援が必要になります。
----------------------------------------
【ADHD】
別名: 注意欠如・多動症、注意欠如・多動性障害、注意欠陥・多動性障害
【ADHDとは?】
子供だけではない!
大人の注意欠如・多動症(ADHD)
ADHD(注意欠如多動性障害)とは「不注意(物事に集中することができず、忘れ物や物をなくすことが多い)」
「多動性(落ち着きがなく、じっとしていることが苦手)」
「衝動性(思いついた行動を唐突に行う・順番待ちができない)」
の3つを中心的な症状とする発達障害です。
具体的な例としては以下のようなものが挙げられます。
【不注意の具体的な症状例】
・好きなこと・興味のあることに対しての集中力が高く、他のことへの切り替えが難しい
・話しかけられているのに気づかない、または話を聞いていないように見られることが多い
・学業や仕事の場面で、細かいところまで注意を払うことが苦手で、不注意による間違い・失敗が多い
・注意力・集中力が長続きせず、気が散りやすい
・学業や仕事に必要なものをなくしてしまったり、約束や期日を忘れることが多い
・物事を計画立てて進行する時間管理や、整理整頓をするのが難しい
・単純作業など、同じことを繰り返すのが苦手
・外部からの刺激で気が散ることが多く、無関係な考えが浮かんでしまう…など。
【多動性の具体的な症状例】
・人の話を聞かず一方的にしゃべる・しゃべりだすと止まらないなど、過度にしゃべる
・授業中や会議中に席を立ってしまったり手遊びをしてしまうなど、長時間じっとしていることが苦手
・落ち着きがないと指摘されることが多く、じっとしていられない人と見られることがある
・夢中になりすぎて周りが見えなくなったり過激になってしまうなど、周りと強調してなにかを行うことが難しい…など。
【衝動性の具体的な症状例】
・人が話しているのを遮って発言してしまったり、質問が終わる前に出し抜けに答えてしまうことがある
・自分の発言や行動を抑えることが苦手で、相手の意見や話を聞くことを忘れてしまう
・他人のものを使う際に、相手の許可を得ずに使い始めてしまうことがある
・一番にこだわって横から割り込んでしまうなど、順番を守ることが苦手
・車を運転する際に、過度にスピードを出し過ぎてしまったり、無理な追い越しを繰り返すことがある…など
があります。
----------------------------------------
【PTSD】
別名: 心的外傷後ストレス障害
【PTSDとは?】
PTSDは生死に関わるような出来事を体験したり、死傷の現場を目撃するなどの体験によって、強い恐怖を感じ、それが記憶に残って心の傷(トラウマ)になり、その時の体験が何度も思い出され(要するにフラッシュバックされる)、あたかもその時に戻ったような恐怖を感じ続ける病気です。
トラウマ体験後、通常は数週間のうちに徐々に恐怖が薄れていきますが、トラウマ症状がトラウマ体験後も1ヶ月以上持続し、重大な苦痛や生活上にも支障を引き起こしている場合、PTSDという診断が下されます。
トラウマとなり得る体験としては、災害、犯罪被害、交通事故、DV(家庭内暴力)、虐待などがあります。
また、PTSDを発症した人はしばしば高い率で他の障害(うつ病や不安症)を合併することがあります。
長々と説明を書きましたが、誤字・脱字・間違った情報等がありましたら、すみません💦
----------------------------------------
⬇趣味・好きなことについて⬇
趣味・その1【YouTube】
Premium会員になるぐらいYouTubeが好きで見まくりますw
よく見るのは「ニャンチューバーつくし」「わんこそば(ASMR系・スライマーさん)」「にゃんこうどん(ASMR系・咀嚼音)」です。
稀にゲーム実況見たりします👀🎮
他にもオススメ欄(ホーム欄)に気になるチャンネル出てきたら見ます👀✨
----------------------------------------
♡⬇YouTubeの推し様達⬇♡
推し・その1【ニャンチューバーつくし】
YouTubeのshortを見てたら、ニャンチューバーつくしのラップチャレンジが流れてきて、「何この子達…可愛すぎる🥺💕」と、一目惚れして、それ以降ずっと推し続けてます🐱💛
つくしちゃん(メス)→タヌキと短足と範馬勇次郎系のちょっとええ猫ちゃん
うに師匠(オス)→ゴリラと足長とムキムキ系の脳筋な猫ちゃん
可愛くて面白くて癒されるから是非見てね😽💕
*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*
推し・その2【わんこそば(わそ姉)】
私はASMR系(音フェチ系)が好きで検索したら、わんこそばさんが出てきたので拝見したところ音はもちろん、やらかし具合(動画内容)がハマりました(^^ω)💕
やらかす時もありますが、とても器用で文字が丁寧というか綺麗でイラストもめちゃくちゃ上手です!
ゴリラとピンクが大好きなビッグハンド系スライマーさんでオススメです👀🦍💖
*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*
推し・その3【にゃんこうどん(にゃう姉)】
数多くの咀嚼音の動画がありますが、にゃんこうどんさんの動画は食べてる姿を映さず、音だけなので「咀嚼音好きだけど食べてる姿はちょっと…」って方にはオススメです👂✨
揚げ物系(サクサク?、ザクザク?)は夜中に見たら、お腹空くからアカンやつ😇(←褒めてる)
*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*
好きな物・その1【チョコミント】
初めは何気なくチョコミントのアイスを食べてたのですが、お菓子など気になる商品が出て購入して食べたら、どハマりしました🍫🌿💕
そこからチョコミントのお菓子や最近ではコスメや日用品?までチョコミントカラーになりチョコミン党の私としては歓喜です🤣💕
*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*
好きな物・その2【ドンペン&ドンコ(ドンキ)】
元々、ドンキで買い物するのが好きなんですか、TikTokでドンペンのクロックス履いてたり、Tシャツ着てる若者(大体はトー横界隈の子達)が多く「なにこれ…可愛い🥺🐧💙」となりハマりましたw
部屋にドンペンとドンコちゃんのグッズが沢山あります🐧💙💖
*⋆꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱⋆*
好きな物・その3【寝ること】
「どんだけ寝るねん!」ってぐらい寝るのが好きですw
「音楽聴きながらAmazonやYouTube等を見る→気付いたら寝落ち」ってパターンが多いですw
睡眠薬を処方してもらってるので、副作用?で変な時間に眠くなることが多いです( ˘ω˘ ;)←
----------------------------------------
色々と長くなりましたが、これが私の正体なのです(°∀° )笑
書き忘れ、誤字、脱字などがありましたら修正致します🙇♀️💦
----------------------------------------
こんな私ですが、よろしくお願い致します🙇♀️🙇♀️🙇♀️