力入れたい(というかライフワークな)とこ、実は最下段にあります。
しかしAC(アーケード)も長~く戯れてるため長くなりますが、御容赦を。
国内固定ハンドルは8文字ですが、制限諸々で固定ハンドル機軸の6文字も。
※QMAのCNも、「夢幻の境界」よりコテハン寄りに帰還しています
BEMANI20周年迎える直前(2017/12/08)に「くも膜下出血」発症も
三途の川を越えずに引き返して無事生還、気張って生きています。
国内の食事情があんまりなので果物(というか朝のシリアル+バナナ)食や
塩分節制生活の基軸は永続視野で続けることに。
(5年経過後も何とか順調と思いきや、足元がちょっと固くなっている模様…
_高田馬場のとんかつ屋、和麺は自宅調整を基盤に何とかなりそう)
昨今では本筋側の誤認識ツイートを拾って指摘したのを切欠に
駄々洩れエッセイ拠点として
#note に記事を置き始めていたりします。
トップ URL:
https://note.com/uglyduck_666
初回の戯言:
https://note.com/uglyduck_666/n/n50c43ebd6287
最新の戯言:
https://note.com/uglyduck_666/n/nd32e5794d42a
(2023/06 初旬に発生した事件を基に戯言を展開してみました。
_お任せ出来る方がまだいない点は変わらずですが、夏はACイベが忙しいので
_次は国内オチラ発生後予定で寝かせることに…(遠い目)
記事上げは不定期ですが、昔ながらの固定ハンドルで管理。
記事の最下段でページ送りも出来るので、興味ありましたらぜひご一読を(汗
現在はポーカー主軸で書いているため目次を設けてません。
少し見にくいかもですが、他が気になるようでしたら
エッセイを目通ししてDMメッセージ投稿とかオフお邪魔時に
何かコメントやご鞭撻頂けると、これ幸い。
人生終盤に差し掛かり、ライフワーク稼動の再始動を模索中。
何か主張できる位置にいけたらいいなぁ…と、近況見据えつつ
色んな支えを細々と。
ひとまずの目標は、土日どちらか(現状は日曜が濃厚)を休める流れに持っていければ。
●国内AC界隈の活動軸(2023/08 現在)
◎根底のBM腕前(自身の呟きを基盤に更新)
弐寺:新作(RESIDENT)のWORLD TOURISM の消化を完了、
_____初期段位も大方確定して機内イベントを進行中。
_____RESIDENT PARTY の2個目進捗は 66% で今年中に確実に埋まる予定。
_____4個目の進捗も EURO系(7 colors)消化を完了しているため 16% に。
ポプ:Lv40~3辺りで環境と相談しつつ EASY や ハイスピ調整、
_____ラボ進行を最優先で進行中(全体進捗は 43/53)。
_____ポプ9以降は初見より HID+SID は固定、BPM 140~200 まで等速固定も
_____解禁イベントの関係で BPM 160 界隈になるように調整するケースあり。
_____ポップンクラスは85点台も、かなり胡散臭くなっています。
ユビ:Ave. の新譜解禁は NIGNIG まで完了も HALO は緩和待ち、
_____期間限定 LIVE CHAT は LUNA/SOL 進行に加えて
_____DDR-01 のみ再開待機。
_____マクイル赤が何とかなるのを確認出来た以降は緑譜面進行で曲拾い(汗
_____右腕の再接続完了後は細々と。
DDR :夏の合同イベで踏み込みが必要なので、
_____8/18 よりリハビリ再開。
DRS :シークレット曲開け進行、右肩完治のため徐々に再開予定。
_____リハビリぼちぼちも、オシャレに踊るのは程遠く。
ギタ:今作のバレンタインイベント全スルーもゆっくり進行中…(遠い目
_____(過去に紫ネーム時代ありも青ネーム目標予定)
ドラ:最新作のHOT曲埋めが終わり、緑グラネーム進行予定も絶賛休止中。
_____(過去に青ネーム時代あり)
SDVX:ハードゲージの限界がLv11~12の間、
_____最新作(EXCEED GEAR)での分析は前作より一個上(Lv05)に。
_____X_record、BEMANI PRO LEAGUE 曲全てを解禁完了。
_____夏の合同イベント対象の為、ゆっくり青埋めの進行開始。
ノス:全て1コインで赤譜面出来る環境の整備を継続中。
_____紫譜面確保もぼちぼち進行も右肩完治のため、
_____機内イベント進行を再開。
詳細は後記「②音楽シミュレート系」に。
経年劣化などなかなかに厳しい状況なので、気楽に進進行可能な
オプションを付けて何とか進行中です(滝汗
①ブレインバトル系(クイズ等)[無記名はコナミ]
・クイズマジックアカデミー(QMA)
メインの学籍番号はC、サブがP。
サブカードの学籍番号維持(一応QMA2の終盤から参入)が叶わなかったので
蒲田拠点時代から動かしているヤンヤンのカードが主軸となります(汗
店舗大会を噛む時は「いかなる面子でも単独正解確保」が信条。
(単独不正解もやらかす事が多いので大した事無し)
ACの共存体系を構築した大型大会「賢竜杯」も2019年夏に大団円。
賢竜杯9.0で「素の知識基盤で賢竜杯予選を勝ち抜けて本戦エントリー」を
成就してるので、次作「黄金の道標」稼働以降も細々と紛れていく
予定でいます。
こちらも「夢幻の境界」にてCNの略称仕様を外したので、
AC内のCNはbeatmania II DX (QMA初時期の名残)と麻雀(5文字)以外は
全て個人特定可能なコテハン名に統一させて頂きました(汗
ちょろちょろと協力主体でお邪魔予定の機軸は変わらずで、
野球のHARD投下と全ジャンルの線結びNORMAL投下が可能に。
現在は全ジャンルの並べ替えのNORMAL化を進行中です。
(線結びは3択の抜け具合カバーが今でも楽しかったりします)
前々作辺りから予習の★4→★5がどれも難解で悶絶するも、
NORMAL投下できればチャンスは作れるので今作も気長に
楽しいジャンルを気楽に拾っていく方向を変えずに埋めていこうかと。
(単身でオフ御対面機会が激減してるこのご時世。
_黙々とゲーセンを支える目的で音楽シミュ軸に戻してるので、
_気長に行きます)
・麻雀格闘倶楽部
2013/04半ばに黄龍(Lv.1)に到達以降はほぼライト化。
KAC 予選間際に駆け込み通過を図れる程度に維持を予定しています。
とはいえ、別枠の麻雀ファイトガールが絶賛稼働中なので
参加タイミングを見計らっている状況。
②音楽シミュレート系[無記名はコナミ]
基本は「ゲーム音楽が楽しめれば、それで充分」
そして「家庭/PC用とか携帯ゲーでの鍛錬はしない」
…ですが、零細営業中に「
#ナナリズム 」なるものを
PC側から始めて維持に努めています。
(スマホ側が形態差し変わるという事ですが変わりなく。
_けものフレンズがシリーズ化開始するなど、まだまだボチボチですかね…)
耳押し準拠なのは変わらず、諸般の事情により移籍して奮闘中。
e-Amusement 管轄内は一部開店休業物が出ていますが…
夏の連動イベント開始に伴い、少しずつM の消化を進行中としています。
来るかもしれんので pop'n music の機内イベント消化を
若干優先している状況だったりします。
弐寺の段位再確保やノスタルジアの終盤消化の他に
ギター経由でのギタドラ機内イベント消化もぼちぼち再開予定で。
(DANCE RUSH や DDR 金筐体限定も重い腰を上げて進行していこうかと)
Carezza 移植許可を皮切りとした「久保田 修」、
felys 基盤から「onoken」がノスタルジアで元気に展開中に加え、
チュウニズム経由でDJ MAXから至極の曲が搭載されるなど静かに歓喜中。
7鍵盤の現在稼動版はクラシックハイスビの扱いが微妙…
というよりOSを含む機械周りによるものと見て、
ハイスビ調整を新仕様混ぜつつ緩い譜面を楽しむ昨今。
BM軸はギタドラ・ポプに置いて色々見ていくことは変えずに、
アミューズシーンの支えを細々と継続していこうかと。
・beatmania IIDX(RESIDENT)
5鍵時代の影響大きく、シングルプレイ時は2P側。
初代からHiSpeedに頼らない→SIRIUS辺りからSP/DP共に等速(x 1.00)
→Rootage 以降よりフローティングHS基軸を経て、
現在は速い曲が多い傾向を鑑み、 SP/DP 共にBPM 160 を基盤として
慣らしていく方向で模索中といったところ。
(段位認定やSTEP UPで色々弄り直した結果、判定位置だけ弄っていく方針。
_初速が遅いソフラン曲やBPM400界隈は SUD+ 外し視野で。)
IIDX ID:【8141-8747】
段位認定(RESIDENT 版):
シングル4段(さらに陥落も維持の見通し立ち次第復帰予定)
ダブル_3段(4段の4曲目、5段の1曲目が鬼門となったためこの位置で)
→現在は環境によって左右されるけどSP5段の復帰を目指しつつ
_(SDVX同様)イベント消化で曲開けに走る方針で支えようかと。
現在は WORLD TOURISM が3個増えてるので進行中、
RESIDENT PARTY も2個目完走が見えてきているといった状況。
初回 ARENA の fun、第3回のTHE SHINING POLARIS(kors k mix)、
第5回の MAX 300 確保については全て完了のため合同イベント消化へ(汗
「秘蔵のレコード」にて前作の黄譜面確保を完遂して赤譜面回収段階へ。
全曲(SPB/SPN/DPN)袖通しの機軸を維持する方向で楽しむ方向でいます。
(低HYPER譜面(SP★7~9/DP★6~7)見直し、DPH★8~9トライと
SPN/DPN 譜面袖通しで機内イベ消化を図る方針)
前作のDPN袖通しを未完もゆっくり潰す方向で
DPを強めに進行予定で維持を図っていければ(汗
・GITADORA(FUZZ-UP/BMブランドの本線軸)
BM曲吸収の軸のひとつという位置づけ。
現在は右肩養生を完了、どうも機内イベントが
大集合あつまれトゥギャザー! GITADORA オールスター GIG!機軸で
解禁対象曲が増えているので、優先順位をつけて進行予定としています。
ギター主軸で各ライブイベントを消化する方向で。
ドラムは環境次第で左右されるので緑ネームまでイケれば良いかな…(遠い目
曲拾いは継続中といったところ。
スピード調整、ボタン操作で変わってしまうと路頭に迷いがちですが
ギタ・ドラどちらも x1.0 を基本軸にして緩~くイベントを消化する方向で。
今作のスキルシミュはこちら↓
http://gsv.fun/ja/fuzzup/1480/g
前作のスキルシミュはこちら↓
http://gsv.fun/ja/highvoltage/1356/g
(共にGuitar 基軸ですが、Drum 表記切り替えが可能となっています。
_環境に左右されやすい Drum ですが、今作の拠点がなかなか決まらず
_模索中でいます)
・ノスタルジア(op.3/BMブランドの副線軸1)
ゆるめのピアノを弄る感じ、キーマニよりも手を伸ばしやすいのもあり
今作もボチボチと機内イベントを消化進行した結果、
現在は機内の新ストーリー諸々の解禁を進行中(汗
どうもKAC対象外となったため、ゆっくり進行予定としています。
・pop'n music(UniLab/BMブランドの副線軸2)
5鍵時代の等速Hidden好きの名残はこちらに残していまして。
現在の基本オプションはHid[-15]+Sud[-10]のみOn(初プレイ[≠初見]でも)、
階段軸や酷いEX譜面でクリアに気がない限りHiSpeedオプションは弄らず。
(最近は BPM 79 に戦いて x1.1~2.0まで弄る流れに(汗
超高速[BPM260界隈↑]は不得手な上に速度落としが出来なくなっているので
クリア力が色々落ちとります…)
現在の腕前指標となっているポップンクラスは 85.87、
前作から引き継がれたため、実際はLv.40辺りから限界を感じる程度。
(速度による難易度分散検討基盤も、階段多めが耐えられないなど
_困惑する要素が多々あります)
昔ながらのハイスピ形態を維持しつつ続けていく方針に好感触。
ゲージ仕様は peace 継承なので、老いを実感しつつボチボチ日和見で。
生現場で見せるのが一番かもなので、需要あればの機軸で。
現在の機内イベント「なるなる♪ユニラボ実験室!」を絶賛進行中、
消化進捗は 43/53 となっていて、2023/05 期限の
「出張!ポップンクエスト Lively II ~ノスタルジア編~」の
終端曲だけ未完走といった状況も合間を縫って進行中としています(汗
・CHUNITHM (SUN)[セガ]
スピード設定をセガ標準の2.0では無く、1.0固定にて全国対戦も維持中。
イベント進行(キャラ確保)はボチボチと消化予定ですが…
今作は未だ手付かずで前作は曲確保が間に合わなかったので
ボチボチと取り直し予定でいたりします。
緑譜面(BASIC)全曲 ALL JUSTICE、黄譜面(ADVANCED)の全曲SS維持を目標に
機内イベント消化に努める予定でいます。
LEVEL 11もSが埋められなさそうなのが1曲のみという進捗ですが
作法を色々試して潰せていければ、これ幸い。
手持ちのレーティング、新作になってから
過去曲が(今だと怪しいのも多々あるにも拘わらず)色々上がるも
経年劣化で駄々下がり真っ最中。
スコアツールが安定してきたみたいなので、最新版進行状況を↓に。
https://chunirec.net/users/UglyDuck
(ここでもコテハン名で稼働中なのでバレバレですが、一応)
ちょっとしたダイエットになるし、今作も新譜のLv10~11界隈迄を
刈り取りつつ、新Lv12+以上のS乗せ挑戦は気まぐれ進行で(滝汗
・jubeat(Ave.)
beatmania II DX より satfinal の移植を確認してから稼働を開始し、
jubility 再取得しつつ機内イベントの解禁作業を進行中も、
現在は前作同じカラーネーム(紫/4000 Over)に戻っています。
使用中のマーカーは Qubell マーカー、板についたようなので
一部スコア更新が出来ていたりします(汗
現状は期間限定の LIVE CHAT 取りこぼしが1個発生(DDR-01)するも
LUNA/SOL の進行ですが…第3段階に鬼門(Lv7で980k確保)があるので
緑譜面の未プレイ消化を解消する方向で進行中だったりします。
全体の熱量が漸く落ち着いたと思い、ボチボチと触っていこうかと。
(最寄りが新宿というのもあり、機会激減してる昨今ですが
_Macuilxochitl[EXT] がまだまだクリアできるみたいなので
_モチベーションを再始動しています)
・SOUND VOLTEX(EXCEED GEAR)
現在は X_record 第3弾と「BEMANI PRO LEAGUE -SEASON 2- 参戦記念」の
全ての楽曲解放まで完了、青譜面の曲埋めは随時進行中。
夏の合同イベント対象機種ということでこちらも再開予定としています。
・DANCE RUSH STARDOM
解禁作業に本腰入れた直後の目標だった「灼熱のアンロック下ろし」を
達成した以降も細々と継続中も、大規模連動前までは一時休止。
現在は大規模連動の終端曲解禁も完了し、直近の消化完了は
DANCE RUSH STARDOM GYM5 となっています。
SPARK FESTIVAL 2023が開催中の為、通常のアンロック解禁も進めつつ
消化予定でいます(滝汗
・Dance Dance Revolution(A3)
実はこれも初代~4thあたりまで軽めのプレイ
→USAを本土で踏んで以降は超縮小→X2でゆる~く復帰、といった流れ。
固定オプションは矢印板をDARKにしている以外は初期値設定。
(等速ぢゃないと色々反応できないお年頃ェ…)
行脚を兼ねて久々に踏んでみましたが、色々反応が覚束なくなってるので
シューズの見直しから図る予定…とは言ってられなくなったので
stellar rain/MAX360早期解禁目標で再開予定(滝汗
そんなわけで、更新時点(8/18)開店休業中なのは、
SOUND VOLTEX(EXCEED GEAR、機内イベントに手が回らない…)
Dance Dance Revolution(A3)
DANCE RUSH STARDOM
となっています(汗
●AC以外
・パチスロ
血眼で追ってたのは1.5末期~4号機終盤の期間。
5号機あたりから徐々に引き、今は見物程度。
万枚突破経験も2号機で済ませ(交換時は9600枚程)、
1日収支+150k以上も4号機のアレで経験する程にやってました…(遠い目
安スロ傾向になるのはACと統合出来そうなので良さそう…
かと思いきや、6.5号機地盤はちょっと期待が。
最新の北斗の拳が絶賛稼働中ですが、再開は未定で(滝汗
・公営系(競○/オート他)
競馬と競輪は熱入れていた時期ありますが、今はからっきし。
昔に競輪始めてから現場で遊ぶことが一番楽しいことを知りました。
遠のいたのは、現地行く機会が激減したのと某騎手の影響だったり。
※その某騎手も結構窮地に追われてた時期ありと知ったのは2013年初めです
・非電源系/その他のゲーム(本職筋)
カジノ系機軸でバックギャモンもほんの少し。
カジノ系機軸だと過去に賞品付きの国内の決勝卓1回取りきっているとか
海外戦出場経験も踏んでるとか微々たる実績もあったりしますが…
もう20年前が近づいてる程に過去の人に。
ACや(末期に向けての)生活環境の転換に踏ん切り付き次第、
再始動を考えています。
2000年代前半に3回程米国本土にお邪魔した経験を持っていまして。
2回参戦した経緯を、ツイプロ序盤に載せた note リンクにて上げています(汗
15年以上経過したし、明かしても大丈夫よねってな感じで
続々雑記展開予定で。
(今[2023/07]も物価高が進行中もふんばっている状態、
_2023/02末にリタイア気味に前所属を離れて移籍稼働を再開中。
_残骸片付けがまだ残ってるので、絶賛潜伏中です)
ポーカー側→
今年に入ってから EPT での活動が活発になっているのを確認してるので
再始動を目論んでいる状態となっています。
オフラインでも各地細かいシリーズが稼働してきて拠点模索中です。
(kkpoker も PC でイケればお邪魔したいとこ。
_スマホ限定な限りは一切手を伸ばさない機軸は変えてません)
国内再顔出しを模索中も先ずは仕事収支の確保が必至といった状況です(滝汗
バックギャモン側→
例会どこに顔出せば良いのかまだまだ迷子中。
古の協会会員番号を復活させようかなぁとも思っていますが…
野良での顔出し、次回参加予定の目処は立ち始めたので
2023/09 に出没予定でいたりします。
バックギャモンフェス 2023 は今後の稼働軸検討中だった為休ませて頂き、
養生しつつ準備中としています(汗
古くのダイスキットも見つかり、フリー時はカード文鎮と共に
常時携帯をしているのでお気軽に。
海外ホテル着くなりアーケード営業環境確認も然ることながら
ポーカールームの環境確認も必須な人、とだけ。
海外ライブ(フリー雀が近い感じ?)打った経験踏んでるホテルは
微妙なとこ含めて7箇所(全て米国本土)程、全て単身補助無しでした。
※今も多分可能。お勧めは Bellagio と Orleans あたりか…
_最もマッチするゲーム(略名はO8)環境は非常に苦しいですが、
_Orleans が健在なので一安堵な昨今。
アジア手出しはトナメ出場権を抱えてから、ですかね…
スマホプレイ無しを維持しつつ本土基軸を頑なに変えない、
内輪受けは避けていく方向を変えずに見据えていく方針で居ます。
(今となっては難関ですが、オフライン活動基盤希望なので…)
国内ギャンブル(といえる?)を日和見しつつ半世紀生存を越えても
歳甲斐なくACを維持してる理由はここにあります。
2019年に微動ながら再開も、鬼籍の淵から這い上がった身なので
慎重に動いていく予定で(「予定は未定」絶賛継続中)。
バックヤードを手っ取り早く固める手段が欲しいですね(ぇ
※ライト傾向から復活の地盤を作るより、スポンサー探しですかねぇ…(遠い目
以上、こんなところで。最下行まで読んで下さった方に多大なる感謝を。
(オフ遭遇時には厳しい中にも手厚い歓迎があるだけで至福)