自己紹介

自称鉄道好き。特に省線内燃動車とその派生。Nの工作も稀に。 かいりきベアさんが大好き。消失シリーズ、カゲプロ、あだちかすかさんの曲がとてもすき。初音ミクの様々な部分が好き。かわいいキャラは全体的に好き。ZZT230に乗ってる。よくバスに乗っています。

もっと自己紹介

●鉄道
主に模型、たまーに乗り鉄の車両派。若干切符分も。90〜00年代くらいのJR通勤形電車や、戦前〜昭和20年代くらいの内燃動車が好きです。乗るのは在来線特急が好き。寝台列車たちも大好きでした……。貨物列車もすき。
知識自体はわりと幅広く持ってる自負があるものの、私鉄には極めて疎い。

・特に好きな車両
キハニ5000形・キハニ36450形・キハ41000形・DC10形・DC11形・373系・209系・EF510形500番台カシオペア色・遠鉄の車両……など
鉄道省の内燃車は概ねみんな好き! だけどキハニ5000の全長10mにして標準幅でゴツゴツ車体というギャップのかわいさ、整った顔の良さ、独特の扉配置、そして国鉄初の内燃動車というエポックメイキングなところ、本当素晴らしいですね! そして会いに行ける喜び!
キハ41000は派生を含めた個体差や運用にハマった面が強く、よく模型でも微妙な違いを表現しようとしている。なんやかんや原型のスマートな姿が好ましいと思ってはいるが、先述の通り数多い改造による個体差は魅力的だし、北海道重装備のゴテゴテ感もすき。
最近は資料集めも結構しはじめた。
買収気動車にも興味はある。

373系は静岡支社に救済をもたらす天使だと考えている。あの快適さ、速達性、楽器のような美しい走行音、そして320円や場合によっては無料で乗れるという慈悲深さはまさに天使。
往年のながらにも乗ってみたかった……。

異端な車両や変な試作車なんかも、知識はなくても好きです。キハ50、キハ60とか、新幹線の事業用客貨車とか、コサ900、キヤ92だとか……。
あと車籍がありながら異形な感じの車両なんかも魅力的に感じます。

・模型
Nゲージャー。線路はファイントラック。
鉄コレ第10弾を改造するのが好きです。あとペーパーキットに魅力を感じる。金属工作は経験がほぼなく苦手……。
キハ41000シリーズの手すり配置やら標識掛けなんかにこだわるのがすき。
全体的に工作は荒い。特に終盤、完成を焦って雑になりがち。一方で作りかけで延々放置してるものも多い。

・その他
補充券なんかも好き。詳しくはないしそんなに集めに行ったりはしないけど。
電車でGO!もすき。2の3000番台は本当に傑作だと思う。電車でGO!!も大好きだけどプレイは上手くないよ。


●合成音声ソフトウェア関係
歌声シンセサイザーもテキスト読み上げも好きです。
VOCALOIDすき。他のソフトの曲はまだあまり知らない。
じんさんとcosMo@暴走Pの曲を聴くことが多い。
特に初音ミクの消失シリーズとカゲロウプロジェクトは特段に大好き。
他、Omoiの曲もよく聴く。
2022年よりかいりきベアさんの曲が突き刺さる。かいりきベアさんの曲、全般的に好きな曲が多すぎる……。
MARETUさんの曲もとても好きな曲が多い。
あだちかすかさんのイラストも曲も推してます。
ここ最近のDECO*27さんの曲も好きなのが多いらしいです。

それ以外は、古い有名な曲か、音ゲーで知った曲が多い。

初音ミクさんが大好き。IAちゃんの歌声とビジュアルもとても好き。音街ウナちゃんも好きだけど聴く数は多くない……。ここしばらく(2021/11)flowerの声めっちゃいいなって感じてます。
VOCALOID以外の歌声合成ソフトは若干敬遠してたりするけど、なんやかんや可不の歌声に魅了されてたりするのでそんなもんです。AIきりたんとかの歌声も好きだし。
ただし初音ミクNTへの感情は自分でもよくわかっていないとされます。
NewDays × 初音ミクも大好き。またやって……。"初音ミク「マジカルミライ 2023"のメインビジュアルの初音ミクも大好きです。ただし、ライブの話はあまりしない方がお互いのためかと存じます。
あとVOCALOID KeyboardのVKB-100を触ります。まともに弾けはしないけど、楽しいよ!
VKB-100 MIKUも持ってます(自慢)


読み上げではこはるりのデモボイスに惹かれて好きに。所有してるのは小春六花(CeVIO AI)・夏色花梨(CeVIO AI)・花隈千冬(CeVIO AI)・音街ウナ(VOICEROID2)・足立レイ(A.I.VOICE)・flower(ガイノイドTalk)・紡乃世詞音(A.I.VOICE)

あまり積極的に開拓してないけど、最近は流行りの曲とかを少し聴いて好きなものを探したりしてます。ミーハー感アップ!

消失シリーズ(広義)で特に好き: 「∞」
「初音ミクの消失」「初音ミクの終焉」「終点」「アナザーゼロ」「バラバラリリック」「リアル初音ミクの消失」「ウタハコ」「トキハコ 」など
cosMoさんの他の曲で特に好き:「電脳スキル」「デンノウス・キルズ」「カラフルボイス」「モノクロボイス」「魔法少女ラジカルペイント」「あなたの落とした夏は金の夏ですか、銀の夏ですか、それとも私と拾いに行きませんか?」「R-18」「空想庭園依存症」「独房ステラシアタ」「異常な音を出すガール」「ヤミナベ!!!!」「あの子みたいに愛されたい」「ギザバ怪文書」など

カゲプロで特に好き: 「人造エネミー」
「カゲロウデイズ」「ヘッドフォンアクター」「透明アンサー」「チルドレンレコード」「夕景イエスタデイ」「ロスタイムメモリー」「daze」「RED」「イマジナリーリロード」「アディショナルメモリー」「リマインドブルー」など
じんさんの他の曲で特に好き:「Inner Arts」「ワールド・コーリング」「アメリカ 〜We are all light!〜」「GURU」など

Omoiの曲で特に好き: 「突撃前夜のダンス」
「アンドロメダ迄一瞬で」「テオ」「全速力協奏曲」「奇跡さえも」「帝王教育」「過去形にできますか」「グリーンライツ・セレナーデ」など

かいりきベアさんの曲の中でも特段に好き: 「失敗作少女」
「ベノム」「メンタルチェンソー」「ダーリンダンス」「イナイイナイ依存症」「レミングミング」「ネロイズム」「アイソワライ」「マグメル」「リラルラドリーミング」「アイ情劣等生」「ルマ」「シアワセトリッパー」「ユメウツツ空想論」「カーニバルハッピー」「バグ」「ウダウダウダ」「メロメロイド」「ダウンタイマー」「×」「マオ」「病み垢ステロイド」「ローラー」など

MARETUさんで特に好きな曲:「少女ケシゴム」
「うみなおし」「うみたがり」「しう」「マエガミスト」「スヂ」「スクラマイズ」「パケットヒーロー」「コインロッカーベイビー」「アンチボーカロイド」「ナミダ」など

あだちかすかさんの曲で特に好き: 「僕が悪いんですか。」
「僕は」「花になる」「目を覚ませ!」「悲劇のヒロインです」「笑えないですか?」「だからなんなんだ」「幻冬」など

DECO*27で好きな曲:「ヒバナ」「ヴァンパイア」「パラサイト」「ジレンマ」「マネキン」「キメラ」「Journey」など

他の人で好きな曲とか:「Tell Your World」「みくみくにしてあげる【してやんよ】」「ぽっぴっぽー」「高音厨音域テスト」「夕暮れ蝉日記」「セツナドライブ」「はやくそれになりたい!」「ちがう!!!」「アスノヨゾラ哨戒班」「残る夏に花束を」「ローリンガール」「愛されなくても君がいる」「ウミユリ海底譚」「from Y to Y」「シャルル」「ロウワー」「フォニイ」「マーシャル・マキシマイザー」「だれかの心臓になれたなら」「地球最後の告白を」「君色マリンスノウ」「ボーカロイダー」「ボーイズセイハロウ」「匿名M」「カワイイスナイパー」「永久に続く五線譜」「タイムリミット」「夕日坂」「HERO」「深海少女」「CIRCUS PANIC!!!」「あきさん」「電気予報」など(2024年3月更新)

プロセカは放置しててストーリーも全く読んでないけどニーゴはすき。白いミクさん天使だ……。奏ちゃん見た目も性格も歌声もすき。



・カゲロウプロジェクト
楽曲一通り、小説「カゲロウデイズ」全巻、漫画版「カゲロウデイズ」全巻、アニメ「メカクシティアクターズ」、映画「カゲロウデイズ -in a day's-」履修済み。
楽曲の澄んだ美しい雰囲気も、細かく心情や情景を描写した小説も大好き。尊さと切なさ、どっちも最高ですね……。
漫画版も素晴らしいですね。展開も演出も絵も本当良くて良くて……他の媒体と少し違う様子を見られるのも嬉しいですね……。
アクターズは……嫌いじゃないし良いところもたくさんあるけど尺足りてます!? あと解釈違いが多少あるよね。
エネちゃん大好き。シンタローもとても好き。
好きな曲でも察せるだろうけどアヤノとシンタローの話本当すき。貴音ちゃんと遥くんもいいよね……。そして遥とシンタローの関係なんかもいいよね。というかみんなすきだけどね。カノも強めに好きだったり。
グッズも集めてます。



●絵
オリジナルはほぼ擬人化。うちの子第一号はガソリン擬人化(オレンジ髪の子)。
鉄道擬人化は車両中心。比較的多く描いているのがキハニ5000・EH10・レムフ10000あたりか。あとよその子を描きたがります。
首都高パトロールの車両なんかも擬人化して結構デザインは気に入っている。

●ほか好きなものとか(書きかけ)

好きな漫画
「ティラとケラ」「ウチクル!?」「静かなるドン」「Dr.DMAT」など

日付データ

プロフ更新日2024/05/11 09:18 プロフ作成日2020/06/05 14:49
API更新日2024/06/17 09:58 API更新予定2024/06/17 10:58