腐ったオタクでBL好きですがNLCPも大好きなノミの心臓の持ち主。GLもCPによっては好きです。
また、女体化も好きなので好きな受け♂キャラの♀絵を一度は描いておかないと気が済まない性分。そういった絵はポイピクでワンクッション入れるようにしています。
描けないものが多いのでずーっと修行中。
BL性癖の瓶→
https://twitter.com/niitahagi/status/1406565712731115523
精神的に引き摺られやすい・疲れやすいタイプなので、TL上の情報量が極端に増えないようRTはミュートにしていることが多いです。オタク情報・社会問題ひっくるめて情報の取捨選択に努めています。ちょっと疲れたな……と思ったらミュート・フォロ解・ブロックが気軽に出来るツイ環境であって欲しいので、こちらに対してもお気になさらず好きに対応してください。
◆好きな作品・傾向
●遊戯王
原作・東映版・DM・GX・5D's・ZEXAL・TF1~6まで履修済み。
ARC-V、BRAINS、SEVENSはそれぞれ序盤だけ見て全然追いつけていませんがいつかは必ず……。
万丈目さんがアニメ・漫画共に愛おしくて仕方がない。
他は表受け、遊星受け、ブルーノちゃん、遊馬、沢渡くんが好き。
●ポケモン
緑→FR→E→HG→Pt→B→W2→D&P→X→OR→SUN→剣→アルセウス(途中まで)→V(プレイ中)
小学生の時に緑をプレイして以降は成人後に他シリーズ一気にプレイしました。一番遊んだのはプラチナ。
好きなCPはグリレ、ダイユウ、ユウハル、デンコウ、ヒュウメイ辺り。
ポケスペではシンオウトリオが好き。
●聖剣伝説3ToM
SFC版から好き。でも聖剣二次創作に目覚めたのはToMプレイしてから。
オーケストラコンサートで涙腺と脳を破壊されたのでそこから更にずぶずぶと……。
紅アンとルガケヴィを推しつつデュラアン・ケヴィシャル・ヒーシャル・ホークリも好き。
それ以外の組み合わせはコンビ・トリオとして好きです。
また、自分の中で紅アンとデュラアンは別時空に存在しているのでこの三人が三角関係になるようなことはありません(あくまで私の中での話なので、見る分に関してはどちらのCPも三角関係でも見れます。私が描けないだけです)。
オケコン円盤化を心待ちにしています。
●ゼノブレイドDE
シュルクとザ様が美人すぎて画面を見る度に照れるしフィオルンとシュルクが並ぶと百合にしか見えない。
パーティーメンバーみんな好き。それとは別枠でディクソンさんが好き。
ディクソンさんの老後の面倒を見るつもりだったシュルク(家族願望)と、そんな日は来ないしくだらないと内心思いながらも今際の際に親心を自覚するディクソンさんという幻想を抱いている(CPではなくあくまで疑似親子)。
●ゼノブレイド2
色々思うところはありますが終盤で情緒がぐっちゃぐちゃになった。クラウス、クラウス……(号泣)
マスドラレックスとプネウマの二人が狂おしい程好きなのにデザインが発狂する程難しくて描けない。狂うしかない。
DEをやった後に2のゲストシュルク見ると優男だなあ……と思う。フィオルンと末永くお幸せに。
●ゼノブレイド3
主人公六人みんな好き。ヒーローも全員に愛着わいてとにかく楽しいゲームでした!!!!
●他
・Fateシリーズ(天草くんが相棒でシロセミスキー。サンタ師弟可愛い)
・サモンナイト1~6EX(ハヤトくん最愛。キーハヤと魔ハヤハヤ。あとはバルマグとライグラとギアライ等。U:X読んで私の中ではシリーズ完結しました)
・テイルズ P・D・E・S・R・A・V(ルーク最愛。10年以上前にガイルクコピ本を出したのが唯一の同人活動とも言える)
・ブレスオブファイア2~5(1はGBA版をプレイ途中にソフトを無くして以来なんとなく止まったまま)
・ペルソナ1・2罪罰(罰はラスダン手前で育成に疲れて止まったままです。それに伴い3~5もソフトはあるものの未プレイのまま。漫画版女神異聞録の双子が刺さる)
・幻想水滸伝1・2・3・5・TK(ぼっちゃん最愛。あと5のリヒャルトに狂った。なお4は船の操作で挫折したクチ)
・FF5~9
・アトリエ ザールブルグ・ヴィオラート・黄昏(ダグエリとプラターネ兄妹が好き。ガストちゃんにはリリーを現行機で遊べるようにして欲しい……)
・にんたま(鉢雷好き。竹谷好き。5年が好き。他の学年では喜三太、久作、藤内、三木ヱ門、小平太が特に好き)
などなど