自己紹介

高知県土佐市出身(東京名古屋を経て)在住。作家/役者/詩人/司会/企画屋 @thesan_dai @monologue758 ポエトリースラム(自作詩朗読)パワポカラオケ(即興プレゼンテーション)で合わせて4回日本一 。これからも頑張ります。 ご連絡⇒DMかgeki.naka07@gmail.com

もっと自己紹介

【略歴】
高知県土佐市出身 
名古屋の大学入学後、演劇部入部をキッカケに演劇活動を開始。
大学卒業後に上京し、東京の俳優事務所を経て活動拠点を名古屋に。
俳優の他、テレビ、ラジオの脚本、構成作家、劇作家、詩人、
専門学校、養成所での講師(演技、トーク、発想学)、
ラジオパーソナリティとして活動。

近年は「話術」「人前で話すこと」をコミュニケーションとエンターテイメント、
両面からアプローチする事に取り組み、
即興プレゼンテーションや詩の朗読(ポエトリーリーディング)のイベントにも参加。
トーク、プレゼンテーションの研修、講義にも取り組む。

2017年からは落語の「三題噺」と「即興演劇」を組み合わせたイベント
即興演劇バトル「THE SAN-DAI」を企画、主催。
名古屋、大阪、東京、札幌で大会を開催し、年度末には名古屋で全国大会を行う。


2021年3月から活動拠点を故郷高知県土佐市に移す。

日本劇作家協会東海支部員(高知支部)


【受賞歴】
第5回名古屋演劇杯特別賞
ポエトリースラムジャパン2017優勝 ※自作詩の朗読競技会
(日本代表としてパリで開催された世界大会に出場)
全NIPPONパワポカラオケ選手権 全国大会2015~2017優勝
パワポカラオケONLINE優勝
モノローグ演劇祭2019ファイナリスト 
熱闘朗読会2020 優勝 
NSWS 準優勝
SHIBUYAグランドスラム ファイナリスト
三国詩〜ポエトリースラム頂上決戦〜優勝
劇作家大喜利 北海道場所 優勝    
他大喜利ライブ、大会で優勝、入賞多数


【テレビ】
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです!(中京テレビ/構成)
こんなん買ったわ!オオトリ家の人々(CBC/構成)
NAGOYA-DAGAYA(中京テレビ/構成)
舞台はサブ・コントロール(中京テレビ/脚本)主演:原田龍二
翔べ!工業高校マーチングバンド部(中京テレビ/脚本、出演)主演:佐藤二郎
おかげ様で!(CBC/脚本、出演)監督:堤幸彦
ジモスタ!(キャットCh/構成、出演)
産直!ゆずレター(RKC/構成)
これぞ!#まっこと高知の実家メシ(RKC/構成)



【映画】
「妖怪大戦争」
「クロサギ」
「MY HOUSE」
「A.F.O」
「BOYS AND MEN ~One For All , All For One~」
「中川運河サンダーボルト」



【ラジオ】
ラジオ道(東海ラジオ/構成、メインパーソナリティー)
多田木でイタダキ!ニク曜日(東海ラジオ/構成、出演)
サブカルキングダムS(ZIP-FM/構成)
CAMPUS INVITATION(ZIP-FM/構成)
産直!ゆずレター(RKCラジオ/構成)



【舞台】
2004 
アイドリングストップ花歌マジックトラベラー『夏の夜の夢のよう』(駅前劇場)

2005 
群読 叙事詩劇『一粒の種』(愛・地球博 瀬戸日本館)
劇団中内(仮)第1回公演『全力家族(フルハウス)』(WEST DARTS CLUB)

2006 
劇団中内(仮)第2回公演『寛之丞大百科』(WEST DARTS CLUB)
劇団遊演地復活公演『四月になれば彼女は』(浜松福祉交流センター)
劇団中内(仮)第3回公演『スラムでダンク~君が好きだと穴掘って叫びたい~』(WEST DARTS CLUB)
劇団中内(仮)瀬戸特別公演『瀬戸のよりぬき中内さん』(せと末広亭)
劇団遊演地 Vol.7『+1』(浜松エアロホール)
コモルビリーバーズ 『SF短編集』(WEST DARTS CLUB)
C.W.Works公演#0 『とくになにもない』(洋風居酒屋 RICO)
中内こもるワンマンライブ『独演会~こもるだらけ~』(池下シアタームーン)

2007 
CW-Works『P.A.C vol.4』(TIGHT ROPE)
劇団中内(仮)第4回公演『トムとJ~いま会いに行きます。いいえ、来ないで下さい~』(池下シアタームーン)
E-style『大病クッパ』(七ッ寺共同スタヂオ)
CW-Works公演#2『真夏のオルゴン』(池下シアタームーン)
劇団中内(仮)第5回公演『動物がお医者さん』(池下シアタームーン)
『C.T.T.nagoya vol.3』(七ツ寺共同スタジオ)

2008 
羅心盤少女 vol.1『受信箱』(池下シアタームーン)
劇団「放電家族」第弐回放演『The Doomsday Palm.』(池下シアタームーン)
CW-Works公演 Vol.3『エンリケ=アンヘレスの地図』(池下シアタームーン)
中内こもる独演会『続・こもるだらけ』(池下シアタームーン)
Plant Seeds Project『レインドロップ★きいろ』(千種文化小劇場)
少年ボーイズプロデュース公演『センターワンホテル半田~大偽装~』(名古屋千種文化小劇場、半田市福祉文化会館)
ごまのはえ168 コントオムニバス公演 『 へ ん な む し 』(演劇練習館アクテノン・リハーサル室)
少年ボーイズプロデュース公演『カリフォルニア』(池下シアタームーン)

2009 
Plant Seeds Project『北東海信用金庫』(南文化小劇場)
劇団「放電家族」第三回放演『蛇と林檎』(池下シアタームーン)
少年ボーイズ幕の内シリーズ『中内こもるの本』 作・出演
少年ボーイズプロデュース公演『ハードボイルドエッグズ・インポッシブルドリームズ』(池下シアタームーン)
少年ボーイズプロデュース公演『その穴・・・』(池下シアタームーン)
さみしんぼ王国プロデュース 復活祭公演『名古屋春風伝』(七ツ寺共同スタジオ)
劇団「放電家族」第肆回放演『フカフカがーる』(七ツ寺共同スタジオ)

2010 
少年ボーイズプロデュース公演『飛び出す落語』(池下シアタームーン/ウッディシアター中目黒)
チェルシイとバニーガール live.2『healthhhhhhhhhhy!!!』(千種文化小劇場)
Plant Seeds Project 『源八橋西詰 NAGOYA場所~I'M STANDING AT THE CROSSROADS AGAIN~』(ユースクエアプレイルーム)
劇団「放電家族」第伍回放演『檸檬』(ナンジャーレ)

2011 
多田木亮佑のワークショップ第三期生公演「角を曲っても何も見えない」(池下シアタームーン/脚本)
金雀枝のこだ×CaRuta presents『蝿取り紙ー山田家の五人兄妹ー』(ナンジャーレ)

2012 
劇団中内(仮)第6回公演『ゴールデン・ベスト』(池下シアタームーン)
劇団「放電家族」第捌回公演『ヌーの食卓』(G/PIT)
theater MOON produce『My Blue Heaven』
日本劇作家協会東海支部プロデュースJr.ライト級チャンピオンタイトルマッチ『劇王子』(ナビロフト)

2013 
『ギャラクシアンエクスプロージョン2』(ナンジャーレ)
『INDEPENDENT:NGY』(損保ジャパン人形劇場ひまわりホール)
theater MOON produce『その夏、錆びたトタン屋根の上で』(池下シアタームーン)

2014 
theater MOON produce『大山椒魚事件』
『檸檬』劇団『放電家族』
劇団中内(仮)第7回公演『自己ベスト』(G/PIT)
牛乳地獄act.13 『穴があったら入りたい』(G/PIT /ウィングフィールド)

2015 
theater MOON produce『大統領誕生』(池下シアタームーン)
room16THE10TH PARTY『道化ボレロ』(千種文化小劇場)
劇団中内(仮)第8回公演『コントラスト』(G/PIT)
劇団「放電家族」第拾弐回放演『すくえ!ヨシムラちゃん!』(G/PIT)
VERIEST独り芝居シリーズ 豊臣秀吉単独公演『蜘蛛の糸』(法龍寺会館ホール)

2016 
日本劇作家協会東海支部プロデュース『劇闘』(長久手市文化の家)
room16THE 11TH PARTY『too fast to live, too young to die』(今池得三Tokuzo)
少年ボーイズプロデュース公演『ロミオとジュリエット≠バッドエンディング』(千種文化小劇場)
シルバー劇団子子孫孫第4回公演『2200年 宇宙の恋』(千種文化小劇場) 
天然求心力アルファ『みんな!即興だよ!』(七ツ寺共同スタジオ)
劇団いがいと女子 通算第4回公演『妙に優しい』(ユースクエアプレイルーム)※作演出のみ  
パンジャーボンバーズ8島目公演『楽屋物語~故郷篇~』(栄能楽堂)
劇団中内(仮)第9回公演『宇宙超怪獣』(G/PIT)
劇団「放電家族」第拾肆回放演 『フカフカがーる』(G/PIT)
パンジャーボンバーズ『PB☆SHOW!3~ウタウタ島のうたうたいのバトル~』(栄能楽堂)

2017 
日本劇作家協会東海支部プロデュース『劇本Ⅱ ~劇王アジア大会東海地区予選~』(長久手市文化の家)
『SCANP6.5~おじさん5コント作品集~』(スポルティーバエンターテイメント)※コント台本提供
天然求心力アルファ『みんな!即興だよ!2』(七ツ寺共同スタジオ)
劇団「放電家族」第拾伍回放演『モンクス・デライト』(G/PIT)
劇団いがいと女子 通算5回公演『さんじょのおつや』(ユースクエアプレイルーム)※演出
劇団中内(仮)第10回公演『ウケザラ』(G/PIT)

2018
劇団シアターホリック『孤独、あるいはマルキドサドに学ぶ幸せな人生の過ごし方』(G/PIT)※名古屋公演プレシアター出演
『SCANP EIGHT~ばけもののかくれんぼ~』(愛知県芸術劇場小ホール)
歌謡劇団女の一生NAGOYA 6月公演(千種文化小劇場)※コント台本提供
パインソー16th バイナリーツアー2018 初夏『BROTHER B75』(ナンジャーレ)※名古屋公演ゲスト
劇団中内(仮)第11回公演『平成デメニギス考』(G/PIT)
劇団ジャブジャブサーキット 第59回公演『ビシバシと 叩いて渡る イシバシ君』※名古屋公演ゲスト(七ツ寺共同スタジオ)
劇団子子孫孫『コインランドリー』(池下シアタームーン)※演出

2019
劇団いがいと女子 通算6回目公演『いがいと女子』※演出(ユースクエアプレイルーム)
劇団「放電家族」第拾玖回放演『はい、どーも。』(新生館シアター/ナビロフト)
天然求心力アルファ『みんな!即興だよ!4』(七ツ寺共同スタジオ)
劇団ジャブジャブサーキット「ランチタイムセミナー~検証1997年・ペルー日本大使公邸人質事件~」(ザ・スズナリ)
サスガノ企画『もしラジ』(G/PIT)
スペーズpresentsショート芝居ライブ『短劇~TANGEKI~』(名古屋OYS)
『第十七回詩合』(ナイトカフェ弾き語り)
いとうせいこう is the poet 7inch「iuai」リリースパーティー(GINZA SONY PARK)
新栄トワイライトvol.35『飲め!騒げ!即興祭り公演!!』(クラブロックンロール)
『モノローグ演劇祭』(花まる学習会王子小劇場/他)

2020
エス・エー企画第四回公演『青森県のせむし男』(G/PIT)
劇団「放電家族」#21『Wedding Constipation.』(ナビロフト)※ゲスト出演
『はじめの半歩プロジェクト』(長久手市文化の家 風のホール)
『おしょうとゆっこのインプロ修行』(配信)※映像出演
演劇組織KIMYO映像公演『フォーゲートアウトプレイ』(配信)
『紅白劇合戦』(ナンジャーレ)※カウントダウンイベント司会

2021
『モノローグ演劇会ナゴヤ』(シアターココ)
中内こもる大追出祭『サヤウナラ、ゴキゲンヨフ』(シアターココ/配信)
劇団サケ星人旗揚げ公演『板が鳴る今日も明日もギシギシと』(シアターココ)※台本提供
劇団シアターホリック『幸福論』(ミニシアター蛸蔵/シアターねこ)※照明スタッフとして
マエカブ演劇フェスティバル2021(玉藻公園(史跡高松城跡)内「披雲閣」)
蛸蔵ラボvol.8(ミニシアター蛸蔵)
新栄トワイライト(新栄CLUB ROCK'N'ROLL)※即興演劇バトルTHE SAN-DAIとして
空宙空地『トシノセイ』(G/PIT)※前説
『紅白劇合戦2021』(ナンジャーレ)

2022
『清水宏の帰ってきたスタンダップコメディ』(今池Tokuzo)※トークゲスト
スタンダップコメディ・オープンマイク(配信)
『劇王2022』(長久手市文化の家)※司会
『三国詩~ポエトリースラム頂上決戦~』(二子玉川ジェミニシアター)
『モノローグ演劇会ナゴヤ2022』
マエカブ演劇フェスティバル2022(玉藻公園(史跡高松城跡)内「披雲閣」)
演劇ユニット絵空事『そのさき‐ノブのあるくらし2022‐』(蛸蔵)
SCANP第21回公演『SCANP12 〜#UTAGE〜』(G/PIT)
オイスターズ第25回公演『日本語おじさん辞典』(ささしまスタジオ)
『紅白劇合戦2022』(ナンジャーレ)

2023
エス・エー企画第5回公演『新・再演 青森県のせむし男』(G/PIT)
『ハコにこもる~中内こもると劇作家たち~』(メフィストフェレス2階ミニシアター)
トサにカツオとウツボを食べに行く会『ながたび。』(シアターココ/名古屋・蛸蔵/高知)※脚本
『モノローグ演劇会ナゴヤ2023』(シアターココ)
『モノローグ演劇会KOCHI2023』(蛸蔵)
『INDEPENDENT:23トライアル公開二次審査』(in→dependent theatre 1st)
マエカブ演劇フェスティバル2023(玉藻公園(史跡高松城跡)内「披雲閣」)

※2005年~2016年お笑いライブ『茨の珍道』に毎月一人コントで出演
関連したトークライブ、企画ライブなどに多数出演



【イベント】
2017 
即興演劇バトルTHE SAN-DAI (ナゾ・コンプレックス名古屋)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI Ⅱ(ナゾ・コンプレックス名古屋)
即興演劇バトルTHE SAN-DAIルーキーズ(ナゾ・コンプレックス名古屋)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI in TOKYO(原宿ヒミツキチオブスクラップ)

2018 
即興演劇バトルTHE SAN-DAI Ⅲ そして伝説へ...(ナゾ・コンプレックス名古屋)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI北海道(札幌市教育文化会館小ホール)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI大阪(大阪ヒミツキチオブスクラップ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI東京(原宿ヒミツキチオブスクラップ)
即興演劇バトル THE SAN-DAI 星が丘(星ヶ丘ボウル内特設会場)
即興演劇バトル THE SAN-DAI札幌(演劇専用小劇場BLOCH)※パインソーとの共同開催

2019
即興演劇バトルTHE SAN-DAIⅣ~新たなる希望(ナゾ・コンプレックス名古屋)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI 名古屋(ナゾ・コンプレックス名古屋)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI大阪(シアターセブン)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI東京(原宿ヒミツキチオブスクラップ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI星が丘(星ヶ丘ボウル内特設会場)

2020
即興演劇バトル【声だけ】THE SAN-DAI(配信)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI オンライン(配信)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI in カブフェス(配信)※オンラインプロフェス内プログラム
KOTOBA Slam Japan2020名古屋大会 ※共同主催

2021
KOTOBA Slam Japan2021四国大会 ※共同主催
即興演劇バトル【声だけ】THE SAN-DAI(配信)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI inカブフェス※カブフェス2021内プログラム
即興演劇バトルTHE SAN-DAI in 新栄2021※新栄トワイライト内プログラム

2022
即興演劇バトル【声だけ】THE SAN-DAI(配信)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI新春UDEDAMESHI(シアターココ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI高知(ミニシアター蛸蔵)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI名古屋(シアターココ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI番外編HYAKU-DAI(シアターココ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAIダブルス ※カブフェス2022内プログラム
KOTOBA Slam Japan2022四国大会 ※共同主催

2023
即興演劇バトル【声だけ】THE SAN-DAI(配信)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI新春UDEDAMESHI2023(シアターココ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI高知+HYAKUDAI高知公演(蛸蔵)
即興演劇バトル番外編HYAKU-DAI東京(阿佐ヶ谷アートスペースプロット)
即興演劇バトル番外編HYAKU-DAI名古屋(シアターココ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAI名古屋(シアターココ)
即興演劇バトルTHE SAN-DAIダブルス ※カブフェス2023内プログラム
即興演劇バトルTHE SAN-DAI広島(ふらんす座)
即興演劇バトルTEH SAN-DAI神戸(イカロスの森)


【講師】
総合学園ヒューマンアカデミー名古屋校パフォーミングアーツカレッジ(演技/フリートーク)
※2010年~2020年まで卒業公演の脚本書き下ろしと演出
渡辺高等学院名古屋校(演技)
ワタナベエンターテインメントスクール名古屋校(演技)
サンミュージック名古屋(演技)
ZESTミュージックスクール(演技)
男装パフォーマンスユニットSPADES(演技)
蛸蔵演劇道場(演技)
いの町教育研究所様主催プレゼン能力向上研修(プレゼン)


「即興プレゼンゲーム『パワポカラオケ』を日本王者と体験」講座(愛知サマーセミナー)
「ゼロから始める詩の書き方・読み方・伝え方」講座(栄中日文化センター)
「ゼロから始める 詩を書いて読むこと」講座(栄中日文化センター)
「ゼロから始める 詩を書いて読むこと」講座(高新文化教室)

日付データ

プロフ更新日2023/10/23 16:19 プロフ作成日2021/03/23 23:49
API更新日2024/06/16 14:19 API更新予定2024/06/16 15:19