自己紹介

ゲーム系の新作についてはSteam Directを通じて提出しますので、そちらでの紹介が全てという感じになります

もっと自己紹介

ゲーム開発者を副業としております(メインは個人投資家)
旧作の保守管理、モダン化アップデートや、リリース作業(あるいは単にバックアップ保存してお蔵入り)などを行っていますが、新作については開発いたしておりません。
また、それらのリリースについては海外の二企業と既に連携しており、国内パブリシャーからの交渉は受け付けておりません。

当面、残務整理や、残務アップグレードという形の取り組みになります。あまりやる気はありませんが、新作を作る場合があるとすれば、上記海外企業との連携のみとなり独自の提案は控えます。

投資が好調なので、別に無理にほかで成功する必要もない+ともかくデボルバーとアーティラとの人間関係を維持していればOKという感じです。維持するも何もこちらのコンテンツをまともに扱ってくれる相手がここしかいないです。先着順を基本としていることもありますし、今後も上掲に関係しない第三者との提携は行いません。

また開発メンバーにつきましても、同様に先着順+長い知り合い優先です。
つまり能力評価より、当方との個人的関係(いわゆるコネ)重視で色々判断してまいります。
長い下積みでスキル称号がいっぱいある方より、単純に能力が低めでもお互い熟知し合っている知り合いを高評価とします。

特に最近若年から知り合いに成ってくださる方が増えておりますので、後から大学生ぐらいでもスキルがあれば内輪待遇を許すとか言い出すと前から居た人に対して不公平極まりないので、これ系のプロジェクティッドカット(門前払い)は非常に厳しいものとしていくとお考え下さって間違いございません。
一方で、特に開発に関係なくとも、タイトルを盛り上げて下さっている方には一定のリターンを考えております。

基本的に大学生、院生の類は何であろうと一切不可(あの卒業の容易さと、実学との無縁さでは、大人の幼稚園だとしか言いようがないし、普段学問の話をしている大学生の割合がどれだけいますか?という話)、社会人の方はご自身が手がけられた複数のプロダクトとなにかしらの称号(応情とか競プロ系とか)をご提示くださいませ。
なお、ただのゲーマー、プレイヤー側だけで作るほうはダメダメという場合でも、突出したレビュー力とかある場合は考慮致します。
また、学歴勢の徹底排除のため、対極・正反対の存在と思われる年季の入ったニート(いわゆるEXニート)の方とのプロダクト制作にいくつか取り組む予定です。

というより人材については海外窓口から必要な時だけかなり自由にヘルプが貰える感じになったので、足り過ぎてるぐらい。新規のご参加等は殆ど受け付けていません。とりま欧米式も慣れるとそれなりに楽しいですね。

特にプログラマー系については、国内の人材は経歴が煌びやかで口達者な割に、実務がしょうもない(だけじゃなく、口調、対応等は一見丁寧なものの、かなり見下してくるのがいる上に、なまじ頭がいいから振りほどきにくい)のが多い印象なので、よりハードルを高くさせて貰っているというか、最初の段階で防ぐようにしてます。
何にせよ全員じゃないんでしょうけど、いわゆる常識を超えて優秀な部類の中受勢、トップクラスの学歴勢とやりとりしてて、個人的にあんまり愉快でない経験が、複数人から何度もあったということです。

より細かく言うと、海外のエリートは「自分は運が良くて上り詰めたし今後もラッキーチャンスは見逃さない」とスカッと言う人が多いのに対し、日本のは「枠組みに則っての地道な努力と向上心が重要で…」とネチネチ宣う傾向がある。後者の雰囲気にどうも慣れられない

何にせよ過小評価か舐められてるかのどちらかなのか知りませんが、気質的人間的に合わないことは確信しましたので、こちらも基本的に「上澄み」的な面々への新規の友好関係の提案は一切致しません。
以前は仲間探しみたいなことを積極的に行った時期もありましたが、今後は基本自力でご成果をどうぞ、関知いたしませんという考えです。


<専門はすべて!>
プログラム、イラスト、作曲、シナリオ、バランシングやマネージメント系すべてを一人でというタイプ。協調性は見ての通り低いですが、スキル的に問題がないように。

<超独立系>
普通はフリーランスといっても横のつながりをある程度保つのが多いと思いますが、当方は超独立系としてやってまいります。前々から見ての通りで同業者よりただの個人的知り合いを重視していましたが、これをさらに徹底して同業者0%、国内提携系0%、もちろんコラボ系も0%で参ります。

何にせよ「独自にうちだけ」か、「うち+いつもの米国企業のみ」の2パターンのみのプロダクトリリース及び運営です。世間一般のスタジオとは全くの異質なスタイルとなっております。

<長期制作方針>
しょうもないコンテンツがいっぱい、まれに名作w素晴らしいコンテンツを通じて、お客様に最高の感動を提供する…のが良いんでしょうけど基本的に無理なので、もっと適当にw
目立たない所での高い品質などは重視する

<成長性と収益性の実現>
経営基盤を安定化させ、更なる発展を目指す。コストダウンによる収益力のアップも考える

<努力に依存しない満足感の向上>
活力に満ちては居ないが、何故か魅力ある企業となれるようにする。一方で努力に依存しない(例えばいわゆるコピードプロット的なセットワーキングの能力は無視)体制の構築を優先する。
有能な怠け者は指揮官に、有能な働き者は参謀に、無能な怠け者は伝令に、無能な…っていう有名な話がありますが、個人的には有能な働き者も排除の対象ということです。作ったようなポテンシャリティは要らないということ。

<新分野への挑戦>
基本的には消極派だが、一応新分野も模索していく

<コンテンツ・インテグレーション戦略>
作品を多方面に展開して、総合的な開発力を高め、新しいファンを獲得する…という感じではなく、ある程度の範囲のそれっぽい顧客層を囲い込んで、商品力というより、その特性を満足させていく。

<海外展開>
海外展開に力を入れる。ただ海外で新たなファンを開拓して拡大志向を満たしたり、ナンバーワンを目指すというよりは、国内勢にはない感性を得る為のもの。

<個別対応>
制作側、プレイヤー共、個別対応を重視する

日付データ

プロフ更新日2016/12/10 21:39 プロフ作成日2016/06/27 10:18
API更新日2024/04/25 14:54 API更新予定2024/04/25 15:54