ゲーム好きを抑えるために艦これで提督をやっています。13年秋イベ終了直前に着任。
艦隊運用ドクトリンは次の通り
・攻略に課金しない(指輪・女神・補強増設・ネジ・資材等)
・リソースは可能な限りまるゆに → やめました
・イベントは即甲突撃 → やめました
攻略に課金しないのはゲームに嵌りすぎるのを抑えるのと、ゲームがぬるくなるのを抑えるためです。
現状、未婚艦隊で道中掘り全甲で甲種勲章14まで取れてますが、いずれ散る日を楽しみにしています。よくミスをする無能提督なのですが、優秀な艦隊がいつも助けてくれるので当分先かもしれません。艦娘も一応コンプリートしていますが、駆逐艦掘りはしない主義で、イベントが終わったら自然回復を超える資源は全てまるゆに変えています。
→現在、涼月以前の駆逐艦全艦99キャップをもって艦これ終了しました。イベントは参加するかもしれませんが、あまりまともに艦これやってるとは言えない状況です。
艦これは時間こそがリソースなので、自分に合ったプレイスタイルと価値基準を定めると計画的に遊べます。艦隊自慢はその成果ですので、提督は自慢する権利がありますし、大きな成果を得ている提督はリソースが豊富(暇なん)だなあと思っていれば生温かく見守れます。
艦これは、一発屋と課金艦隊の『楽だ』という攻略情報はあてになりません。私はどちらかというと一発屋な方なので、低コスト周回を行う、掘りや週次・月次任務の攻略編成くらいしか参考にならないと思います。
プレイの方向性は、できるだけレベリングを控えて(*1)、ボーキとバケツは可能な限り使わないようにしています(*2)。特にボーキはまるゆ増産に直結しますので重要です。概ね、ボーキ7000が1まるゆに相当(*3)します。ボーキさえ得られていれば、他の資源は海上護衛と東急系1種で大型建造3回、自然回復で1回程度の量を毎日得られます(*4)。
他、バイト艦は使いますが捨て艦はやりません。バイト艦は余分な経験値を吸ってくれますが、沈むのは見たくないので。資源目的のオリョクルはやりませんが、ボーキが維持できてない頃はバシクルや珊瑚海クルーズをよくやってましたし、まるゆ資材が足りないときのキスクルはやります。とにかく艦これに時間を取られたくないので、楽して遊べるのがベストです。
*1) 牧場レベリングはやっています
*2) ボーキもバケツも一旦キャップすると管理しやすくなって楽です
*3) すでに何年か前の話。今は大型建造のまるゆ率は10%あるかないか程度に下げられてるらしい。どおりで出ないわけ。ゲームが難しいのはいいけど、こういうサイレントナーフは本当に艦これやめたくなる
*4) 験担ぎに(自然回復を超えない限り)まるゆを1日2隻以上は建造しないようにしています
編成
http://yonezon.blog.fc2.com/blog-entry-403.html
自艦隊
http://kancolle-calc.net/kanmusu_list.html?id=-MSDGAoEmEGER4U643NW
■重複艦
普段の任務消化,イベント,EOの現状に合わせて複数艦所持していますが、状況に合わせていつでも外す覚悟はあります。レベルを上げていない艦と牧場艦は除いています。
・伊168を8隻
・伊58を8隻、うち未改造4隻
・伊8,伊19,伊26を各8隻、うち未改造各7隻
・伊401改を5隻
・明石を5隻、うち未改造1隻
・U-511改を1隻、呂500を4隻
・伊504を4隻
・千歳,千代田を各4隻、うち航改二を各3隻、甲を各1隻
・飛龍改二,蒼龍改二,大井改二,北上改二を各4隻
・鬼怒改二,阿武隈改二,Prinz Eugen改, Warspite改を各3隻
・瑞鶴を3隻、うち改二甲を2隻、改を1隻
・翔鶴を3隻、うち改二を1隻、改二甲を1隻、改を1隻
・鈴谷,熊野を各3隻、うち航改二を各1隻、改二を各1隻、改を各1隻
・瑞穂・秋月改を3隻
・扶桑,山城を各3隻、うち未改造各2隻
・大鷹を3隻、うち改二を1隻、改を1隻、春日丸を1隻
・Gotlandを3隻、うち未改造を2隻。
・神威を3隻、うち改母を1隻、改を1隻
,山城は当初、瑞雲12型のために上げていたが、必要なくなったので保留したまま支援艦隊用に
・まるゆ改,長門改二,陸奥改二,Richelieu改,Graf Zeppelin改,Ark Royal改,Aquila改,香取改,鹿島改,あきつ丸改,由良改二,最上改,三隈改,初月改,Commandant Teste改,伊400改を各2隻
、105になったばかりの司令部レベルを106に上げて掘りきった艦。その後も順調にドロップして艦艇修理施設は8に
・Saratogaを2隻、うちMk2とMk2 Mod2を各1隻。
・霞を2隻、うち改二を1隻、改二乙を1隻
・朝潮を2隻、うち改二を1隻、改二丁を1隻
・赤城を2隻、うち改二戊を1隻、改二を1隻
・伊勢,日向,隼鷹,神鷹を2隻、うち改を1隻
・伊13,大和,加賀,大鳳,雲龍,天城,葛城,大鷹,Roma, Italia(Littorio),Gambier Bayを各2隻、うち未改造各1隻
・龍鳳改と大鯨を各1隻
・海防艦は改の他、未改造を各1隻残す予定。
■運改修・耐久対潜改修
累計560隻のまるゆを手に入れました!ただ、1隻ミスで沈めてしまいました。唯一の主力艦喪失です。現在のまるゆ出荷先は長波改二予定。海防艦は白露改二の対潜値上げ。
駆逐艦
・夕立改二 59 (24まるゆ)
・綾波改二 61 (13まるゆ)
・朝潮改二 61 (27まるゆ)
・島風改 59 (30まるゆ)
・江風改二 61 (26まるゆ)
・大潮改二 60 (27まるゆ) 対潜改修+3
・霞改二 51 (9まるゆ) 対潜改修+2
・Ташкент 48(5まるゆ) 対潜改修+1
・長波改二 46 (10まるゆ)
・秋月改 14 (2海防艦) 対潜改修+1
・照月改 12 (1海防艦) 対潜改修+1
・初月改 対潜改修+1
・潮改二 33 (1海防艦)
・霞改二乙 対潜改修+1
・白露改二 対潜改修+4
・海風改二 23 (3海防艦) 対潜改修+5
重巡
・鳥海改二 68 (31まるゆ)
・摩耶改二 53 (24まるゆ)
・鈴谷改二 52 (24まるゆ)
・熊野改二 52 (24まるゆ)
。もう1隻くらいは欲しい
雷巡
・大井改二 49 (25まるゆ)
・北上改二 61 (19まるゆ)
・木曽改二 52 (24まるゆ)
軽巡
・阿武隈改二 60 (25まるゆ)
・由良改二 51 (22まるゆ)
・夕張改二特 53 (14まるゆ)
(特に中破時)や阿武隈は先制雷撃火力・命中の向上が見込めるため、運改修とも相性が良い。大井に25まるゆも使ってるのは運最大値の確認を怠ったため
戦艦
・大和改 39 (17まるゆ)
-3をクリアしてすぐあと、たまたま建造できた大和を何故か運改修して遊んでた。当時は艦これのやる気をなくしてたのでいろいろ適当。
空母
・瑞鳳改二 対潜改修+1
潜水艦
・伊401改 52 (20まるゆ)
・伊8改 49 (15まるゆ) 耐久改修+1
・伊19改 54 (24まるゆ+3海防) 耐久改修+1
・伊58改 耐久改修+1
・伊26改 51 (22まるゆ) 耐久改修+1
・伊13改 48 (25まるゆ)
・伊14改 59 (22まるゆ) 耐久改修+1
・伊168改 42 (20まるゆ)
・伊168改 18 (5まるゆ)
-5向けに改修。ただ、潜水艦の火力向上には運改修しか他に道がない割りに、魚雷カットインが駆逐艦の連撃程度の火力しかない。新カットインに期待。伊168改を運42で4隻揃えたいが、二期で艦種自体が死亡。
■装備
ランキングにはイベント月に気が向いたら入っていますが、普段は時間が勿体無いのでリソースを割いていません。装備改修は夜戦装備>制空>防空>昼戦装備の優先順位で上げる事が多いです。
・10cm連装高角砲+高射装置★max x2
・10cm連装高角砲+高射装置★9 x4
・10cm連装高角砲+高射装置★4 x2
・10cm連装高角砲+高射装置★1 x2
・12.7cm連装砲C型改二★3-5 x4
・12.7cm連装砲D型改二★4 x4
+高射装置は16秋イベ直前にかなり上げたので役に立った
・20.3cm(3号)連装砲★9 x10
・20.3cm(2号)連装砲★9 x2
・203mm/53 連装砲★9 x2
。203mm/53連装砲は待ちに待った改修装備
・試製61cm六連装酸素魚雷★9 x2
・61cm五連装酸素魚雷★9 x2
・61cm五連装酸素魚雷★7 x4
・61cm五連装酸素魚雷★6 x8
。初期から上げていたので、六連装も難なく★9に
・35.6cm連装砲★max x5
・38cm連装砲改★max x4
・38cm四連装砲改★6 x1
・381mm/50 三連装砲改★max x1
・381mm/50 三連装砲改★9 x3
・41cm連装砲★max x2
・試製41cm連装砲★9 x1
・41cm連装砲改二★7 x1
・41cm連装砲改二★6 x1
・41cm三連装砲改二★7 x1
・41cm三連装砲改二★6 x1
・16inch三連装砲 Mk.7★6 x2
・16inch三連装砲 Mk.7+GFCS★5 x1
・試製46cm連装砲★max x1
・46cm三連装砲改★6 x1
・試製51cm連装砲★4 x2
・51cm連装砲★6 x1
。381mm/50 三連装砲改も他の砲と組み合わせてのフィット面、火力面で優秀。昼砲戦キャップが上がったので期待
・15.5cm三連装副砲改 x1
・OTO 152mm三連装砲★max x1
・90mm単装高角砲★4 x1
・零式艦戦21型(熟練)★max x2
・零式艦戦52型(熟練)★max x3
・零式艦戦53型(岩本隊)★max x1
・F6F-5 ★max x2
・F6F-3N x2
・F6F-5N x1
・零戦62型(爆戦/岩井隊)★max x1
・零式艦戦63型(爆戦)★6 x1
・一式戦 隼III型甲 ★max x2
。爆戦岩井隊は砲撃能力の向上のため、あと2つくらい欲しい
・瑞雲(六三四空/熟練) x1
・瑞雲改二(六三四空) x1
・Ro.44水上戦闘機bis x1
・二式水戦改 x5
・二式水戦改(熟練)★max x2
・強風改★max x3
。間違いなく役に立つと判断していたので早期に量産開始
・零式観測機★max x2
・九八式水上偵察機(夜偵)★max x1
、一部海域の低コストの艦隊運用で必要になったため改修
・13号対空電探改★9 x2
・13号対空電探改★4 x1
・22号水上電探改四★6 x1
・22号水上電探改四★4 x1
・22号水上電探改四★2 x1
・33号水上電探★9 x1
・33号水上電探★4 x1
・32号水上電探★9 x1
・42号対空電探★max x1
・三式水中探信儀★9 x2
・三式水中探信儀★6 x1
・四式水中聴音器★6 x6
・四式水中聴音器 x2
・三式爆雷投射器★6 x4
・二式12cm迫撃砲改集中配備 x4
、めでたく伊26を4隻get。爆雷はまだ改修し足りていない
・一式徹甲弾★6 x2
・一式徹甲弾改★9
。★5→6は確実化でネジを減らさずに失敗率5%を埋められる
・91式高射装置★max x2
・94式高射装置★max x2
+ダメージ増加のために改修。今はほとんど出番なし
・大発動艇★max x2
・大発動艇 x6
・特大発動艇★6 x9
・大発動艇(八九式戦車&陸戦隊)★max x2
・特二式内火艇★max x3
・四式20cm対地噴進砲 集中配備 x2
-511が4隻ドロップしたおかげで、6-4を基地航空隊実装前にクリアできた。改修していないとWGの方が優秀なので注意
・探照灯★4 x1
・96式150cm探照灯★1 x1
・96式150cm探照灯 x1
。誘因効果が上がるため、改修予定。未改造探照灯は17あるけれど、なかなか手が回らない
・新型高温高圧缶★7 x1
・新型高温高圧缶★1-6 x5
・試製景雲(艦偵型)★max x1
・12cm30連噴進砲改二★max x2
・12cm30連噴進砲改二★6 x4
■攻略履歴
・13秋 着任直後に終了
・2-4 開始9日目、20レベル弱の艦隊で3回目の出撃にて突破
・3-2 開始13日目、20レベル前後の駆逐艦で突破
・3-4 開始20日目、30レベル台の艦隊で一発で突破
・4-4 10出撃で突破。出撃回数的に通常海域最難関だったかもしれない
・13冬 最大30レベル台しか居なかったけれど完走
・5-3 開始二か月弱で突破。10出撃。艦隊はレベル40~60台
・14春 やる気をなくしてた時期なのでE5スルーして大型建造で大鳳とビスマルクGET
・14夏 E-1ではまったので磯風を3日で作る。その後5日かけてE-6終了。80レベル前後の艦隊でE-6ボス到達率50%。イベント中、ボスSを逃したのが編成間違えた1回のみだった。もちろんラスダンも一発。明石2隻目もGET。攻略中に出なかった早霜も掘りでGET
・14秋 開始翌日に終了。朝雲も攻略中にドロップして時間が空いたので秋月を作りながらランキング入り
・15冬 ここからイベントはすべて甲難易度しか選択せず。開始翌日に終了。ラスダン一発。朝霜も攻略中にドロップして時間が空いたのでU-511を作りながら二群ランキング入り
・15春 お出かけしながら開始翌日に終了。能動羅針盤がだるくてやる気が出なかったイベント。Roma掘り中にまるゆ20隻くらい掘れた上、その後ひと月くらい1日1まるゆくらいのペースで増産できた。高波は少し掘ったら出たが、U-511は掘れず仕舞
・15夏 休日出かけたりしてたが、開始5日目に終了。E-7はなぜか南に全く逸れず、ラスダンも3回目で終了。瑞穂2隻目を掘ろうとするも当然出ず。風雲と海風を少し掘るも、海風ドロップせず
・15秋 時間があまりとれなかったが、開始3日目に終了。Graf Zeppelinと嵐を掘りでGET。Zeppelin掘りは大変だった
・16冬 開始翌日に終了。夏に取り逃がした海風回収。沖波は少し掘ってGET
・16春 E7がきつくてE3掘りに行き、U-511を4隻掘る。ついでに伊401の5隻目も。E7突破は開始13日目。バグ修正前にE6に到達してE5も終わっていたが、入ってなかったので陸攻隊デスク貰えず。春風と親潮ドロップせず。ついでにランキング入り
・16夏 開始4日目、決戦支援に装備乗せ忘れたままラスダン3回目でE-4突破。伊26とAquillaは合わせて5回の掘りでGET。Printz Eugen3隻目GET
・基地航空隊実装前に6-4攻略再開。対地装備の改修とWGのおかげで以前ほど大変ではなく、15回の出撃で攻略完了。
・16秋 時間が取れなかったが、開始6日目に終了。ラスダン一発。取り逃がした春風と親潮を回収。新規艦は攻略中にドロップ。ついでにランキング入り
・17冬 時間が取れなかったが、開始3日目に終了。ラスダン一発。伊13掘りは1回のみ。他は攻略中にドロップ。伊26を4隻GET。ついでにランキング入り
・17春 時間が無くて1日遅れで消化試合気味に。開始4日目の朝に終了。出かけた後、夕方に神威掘りも終了。他は攻略中にドロップ。まるゆ祭りは20隻。ついでにランキング入り
・17夏 E2で嵌って先行から完全に脱落。昼は出かけたりして開始6日目の15時過ぎに終了。ラスダン2回撤退後S勝利。その日の夜には狭霧、翌日夜には松輪掘りも終了。他は攻略中にドロップ。まるゆ祭りは8隻と惨敗。
・秋イベ前にボーキが溢れたのでサラトガ狙いの大型建造で一発で出る。2トライ目は神威。レシピは3600/1950/5840/5200/20。大きな声では言えないが、実はこれ、改の大型建造のシステムと空母テーブルの置換予想から予測したレシピ。シフト+7で、3-8番のコマが重複するようにしてある。3-6番はあきつ丸と大鳳、7-10番は瑞鶴翔鶴がそれぞれ交互に配置されているので、その重複分が置換される可能性が高いと踏んだレシピ。
・17秋 時間が取れなかった上にやる気を無くしていて、開始9日目に終了。攻略中ドロップは春日丸2隻目くらい。まるゆ祭りは空母やあきつ丸レシピに浮気したので8隻。
・18冬 開始時間が遅い上に仕事で即突できず、いつものようにやる気をなくす。開始2週間後に終了。Ташкентのみ残ったので掘り。
・18春 ミニイベントと銘打った過去最大の面倒な収集イベント。やる気はなかったのでカタパルト3つ貰って終了の予定が、結局最後までやってしまった。
・18初秋 完全後発でやったので甲作戦でも楽でした。新艦は攻略中にドロップ。伊26の6~8隻目とルイージ4隻目が収穫。
・完全後発なので、現状どのイベントも甲作戦甲掘りで取り逃しなし。