自己紹介

戦艦武蔵だ、よろしく頼む。【艦これ非公式なりきりアカウントというやつだ。苦手な人はおすすめできないぞ?】アイコンの作者殿は以下のURLに記載させて頂いている

もっと自己紹介

アイコン及びヘッダー画像をお借りしていた方々の紹介を最初にするよ。

@torini_tea
今のアイコンの借り主さんだ、無断転送は駄目だぞ。ちゃんと許可を取るようにな?

@ORE_HA_AKUMA_DA
一つ前のアイコンの借り主さん。お借りするのなら声をかけよう。


@Maku_raco
今のアイコン、ヘッダーの借り主だ、無論無断はお断りだ。

@hamada_263
前にお借りしていた方。使わせて頂く場合はお声をかけよう。




私に関する説明を実施する。


武蔵 (戦艦)

計画 マル3計画
起工 1938年 3月29日
進水 1940年 11月1日
就役 1942年 8月5日
沈没 1944年10月24日
除籍 1945年 8月31日
位置 北緯13度07分 東経122度32分 / 北緯13.117度 東経122.533度
又は北緯12度48分 東経122度41.5分 / 北緯12.800度 東経122.6917度
性能諸元[1]
排水量 基準:65,000トン(完成時)
満載:72,809トン(完成時)
全長 263.0m
全幅 38.9m
吃水 10.4m
機関 ロ号艦本缶12基
艦本式タービン4基4軸
150,000馬力
速力 27.46ノット(公試成績)
航続距離 16ノットで7,200浬
乗員 約3,300名
兵装
(新造時) 46cm(45口径)砲3連装3基9門
15.5cm(60口径)砲3連装4基12門
12.7cm(40口径)連装高角砲6基12門
25mm3連装機銃12基36門
13mm連装機銃2基4門
兵装
(最終時) 46cm(45口径)砲3連装3基9門
15.5cm(60口径)砲3連装2基6門
12.7cm(40口径)連装高角砲6基12門
25mm3連装機銃35基105門
25mm単装機銃25基25門
13mm連装機銃2基4門       12cm28連装噴進砲2基56門
装甲 舷側 410mm、甲板 200mm、主砲防盾 600mm
搭載機 零式水上偵察機・零式観測機他、最大7機
(カタパルト2基)

武蔵(むさし)は、第二次世界大戦中に建造された大日本帝国海軍の大和型戦艦の二番艦である。当時は武藏と表記された。この名を持つ大日本帝国海軍の艦船としては3隻目である。また、本艦は大日本帝国海軍が建造した最後の戦艦である。

軍艦武蔵戦闘詳報
1944年10月24日
9:30 大和、武蔵の見張員がアメリカ陸軍B-24爆撃機(偵察機)を発見。
10:00頃 大和、能代のレーダーが100キロの彼方に敵機の大編隊を発見。
10:25 米軍機約40機を見張員が発見。しかし乱積雲の中に見失う。
10:25~10:27 第一次空襲(44機。うち武蔵への来襲機数17機)。見失った米軍編隊が右舷の雲間より急襲。被弾1、被雷1、至近弾4。一番主砲塔天蓋に命中するも、砲塔への被害無し。至近弾により艦首水線下に僅かに漏水。被雷の衝撃により前部主砲射撃方位盤故障[64]。浸水により右舷に5.5度傾斜するも注排水により傾斜角右1度まで回復[63]。主砲発射せず、副砲48発を発砲[65]。
11:38~11:45 第二次空襲(来襲機数16機)。被弾2、被雷3、至近弾5。被雷の浸水により今度は左舷に5度傾斜するも排水により傾斜角左1度まで回復。艦首が戦闘開始前に比べ約2m沈下。甲板を貫通した250㎏爆弾が第十兵員室で炸裂、第2機械室の主蒸気管を破損し室内が水蒸気で充満。火焔の侵入と重なり第2機械室は使用不能に陥る。これにより3軸運転、最大速力22ktに低下。主砲発射9発、副砲17発[65]。
12:17 第三次空襲(来襲機数13機)。被弾0、被雷1、至近弾3。被雷により測程儀室・測深儀室破壊。前部戦時治療室がガス充満の為使用不能[67]。主砲発射13発、副砲43発。戦闘後、司令部より「コロンへ向かえ」との命令が下る。
12:23 第四次空襲(来襲機数20機)。12時53分、被弾4、被雷4。主砲発射15発、副砲37発。再び右舷に大きく傾斜するも排水により傾斜角右1度まで回復。艦首、更に3m沈下したためトリム修正の為の注水を行う。最大速力16ノット。艦隊輪型陣から落伍。司令部から「付近の港に退避するか浅瀬に乗り上げ適当なる応急対策を講ぜよ」と下命。「武蔵の北方に在りて警戒に任ぜよ」との命令に従い、栗田艦隊第二部隊の駆逐艦清霜、浜風、重巡洋艦利根が護衛に付く。
13:15 第五次空襲(来襲機数0機)。艦隊輪型陣から離脱していたため攻撃を受けず。米軍機は大和、長門に攻撃集中。なお武蔵は大和への援護射撃で5機撃墜を報告している。主砲7発発射。
14:45~15:21 第六次空襲(来襲機数75機)。主砲発射10発、副砲58発。集中攻撃を受け、爆弾10発以上、魚雷11発以上、至近弾6発以上を受け大火災を起こす。またしても左舷に10度傾斜、取舵と注排水により左6度まで回復。艦首更に4m以上沈下し一番砲塔左舷側まで波で洗われる状態となる。
前部艦橋にも直撃弾、航海長・高射長など准士官以上11名を含む57名戦死。猪口艦長も右肩に重傷を負うも指揮続行。これ以上の戦力発揮は不可能と判断し、司令部へ摩耶乗組員の生存者の移乗を打診。
17:30頃 摩耶乗組員の生存者と武蔵乗組員の負傷者が舷側に接弦した駆逐艦島風に移乗。1軸のみ使用可能で、6ノットにて微速航行。
19:15 傾斜角暫時増大し左舷12度となり傾斜復旧の見込み無し。総員退去用意下命。軍艦旗降下。
19:30 傾斜角30度。総員退艦命令。
19:35 左舷に転覆、連続爆発2回、艦首より沈没。沈没位置東経122度32分・北緯13度7分・水深800m。

と、私の事に関してはこのくらいに。(ウィキペディアさんから引用)もっと詳しく知りたければ是非便利なインターネットで調べてみてくれ。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/武蔵_(戦艦)】

--------------------------------------------------------------------
ここからは私との絡み方に対してだ


まずスキンシップなるものは仲の良いものとは承認するが、あまり話したことのないものや知らぬ者はお断りとさせて頂く。其方の好意と受け取るが申し訳ない。
家族などは募集していないのでな、ここもご了承頂きたいところだ。

✳︎艦隊これくしょんとは
私たちかんむす及び艦隊これくしょんとはDMMさんの運業するpersonal computerでプレイする事の出来るオンラインゲームだ。詳しくはここを。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/艦隊これくしょん_-艦これ-】

なぜ私がつい鎮に着任したか

他のかんむすも始めており、提督にも勧められた、というところか。実際にはもっと色んな艦むすや提督、その他の方々と知り合い交流会していきたいという意見が大きいな。


つい鎮着任日: 2014/01/23 14:22


すまんが、今はここまでにさせて頂く。随時追加するよ。

日付データ

プロフ更新日2015/11/21 22:10 プロフ作成日2014/10/17 11:02
API更新日2024/06/26 13:29 API更新予定2024/06/26 14:29