自己紹介

2013/3/27に終了を迎えたMMORPG「コンチェルトゲート フォルテ」の世界で暮らしていた元勇者候補の少女(中の人の嫁/13歳程度)の思い出語り(‥‥の筈が今やポケモンの話題が中心に)。一応なりきり系アカウントの一種だったのですが公式の性格設定が元々無い事も有り有耶無耶に。何時か、ゲートがもう一度開く日を夢見て。

もっと自己紹介

■初めに
要するに、中の人(年齢非公開)が“俺の嫁”(設定年齢13歳前後)の皮を被って呟くアカウントです。ロールプレイ等が嫌いな方の閲覧は推奨しません。フォローやリムーブ等は気軽にどうぞ。

えっちなのはいけないと思います。
えっちぃのは嫌いです。
まこちゃんは例外。だめなおとなに、なりましょう。
業者の宣伝もゲラウトヒア‥

コンチェルトゲートの世界が幕を下ろしてから666日が経ったのを機会に気紛れでtwitterを始めてみました。特に深い理由は有りませんが、元勇者候補の皆さんに気付かれ難い様に暗躍しています(此方からは密かにチェックしてたり)。もし見付けてしまった場合は遠慮無く絡んでやって下さいね。

“俺の嫁”に「夫」だの「だんなさま」だの言わせてますが、飽く迄「嫁」に対応する表現に過ぎず、必ずしも中の人が男である事を意味する物ではありません。かと言って女だとも断言しません。


■コンチェルトゲート(フォルテ)とは
“これは、落ちこぼれの元・勇者候補達がひとりの少女のために奏でる物語。
 「勇者」じゃない僕たちにも、できること。
 それは、手と手を、つなぐこと。”

「コンチェルトゲート フォルテ」は、2013/3/27にサービス終了を迎えたMMORPGです。途中、運営会社の移管の際に「コンチェルトゲート」からタイトルが変更されました。尚、前作として「クロスゲート」が存在します(ストーリーに直接の繋がりは無い様です)。私はコンチェルトゲートのオープンβテストからのプレイヤーで、「クロスゲート」はプレイしていませんでした。

因みに、外国版コンチェルトゲートの運営が再開され、他国からの接続も禁止されていないとの事ですが、私はプレイしていません。
大きな理由の一つが、私の能力では向こうの言葉で書かれた文章の細かなニュアンス迄感じ取るのが不可能である事です。単に内容を理解する程度なら何とか可能かも知れませんが、私はストーリーを“把握したい”のではなく“味わいたい”ので。
他のMMOもプレイしていません。“ゲート”が再び開かれる日だけをのんびり待ち続けています。

twitter側のヘッダ画像にも埋め込んでありますが、サービス終了時点での「コンチェルトゲート フォルテ」の著作権に関して此処にも記載しておきます。説明ページはもう残っていないのですが、戸部淑さんによる公式画像やゲーム画面のスクリーンショット等は下記著作権表記さえ有れば掲載を許可されており、トリミング等の加工も可だったと記憶しています。
Published by Gamepot Inc. © 2007-2012 SQUARE ENIX CO., LTD All Rights Reserved.


■ニルたんって誰なの?
俺の嫁こと“ニル”たんは、コンチェルトゲート(フォルテ)に於けるプレイヤーキャラクターの雛形であるベースキャラクターの一人です。プレイヤーはベースキャラクターを元に身長とか髪の色とか表情とかを調整して、自分だけのプレイヤーキャラクターを創り上げる訳です。少なくとも公開されている範囲では、ベースキャラクターには性格等の詳細な公式設定が存在しません。
※一部ベースキャラクターの前作に於ける設定は出回っている様ですが、ニルたんはコンチェルトゲートからの追加ベースキャラクターです。
ニルたんに関して判明しているのは、デフォルト衣装の説明に「暑いところの民族衣装」と有るのでそんな地域出身の娘であると思われる事と、画集の記述によれば作品世界の「ハウト密林地帯」に存在する南国の町「シルト」に合わせてデザインされた娘である事、以上の2点位です(但し、プレイヤーはストーリー上「舞台の世界とは異なる世界から召喚された存在」である為、実際のゲーム中ではニルたんがシルト出身者として登場する事は有りません)。後は、公式イラストから個々人が受け取ったイメージ次第と言った所でしょう。
ですので、此処での“私のニルたん”の人物像は当方独自の物です。厳密にはベースキャラクター自体ではなく、「極力デフォルトのベースキャラクターのままにメイキングした、個人のプレイヤーキャラクター」と表現するのが正しいと思われます。決してニルたん像を1通りに固定する物でも他の方の中のニルたん像を否定する物でもありませんので、ニルたん好きの皆様は“貴方のニルたん”を好きな様に可愛がってあげて下さい。


■他
コンチェルトゲート以外ではポケモンや神羅万象に関する内容がメインです。と言うかポケモン関連の呟きがメインと化して久しいです。ポケモンカードには結構詳しいつもり。

他に好きな作品は、CLAMP作品(主に少女漫画誌系)、グレンラガン、リューナイト、リリカルなのは、DOG DAYS等々。ゲームだとマリオやボンバーマン等。
特に好きな声優は、飯塚雅弓さんと丹下桜さん。歌手やラジオパーソナリティとしても大好きです。
テレビの実況とかはしません。そもそもあんなマルチタスクな芸当出来ません。観る時は集中して観ます。ネットの動画のコメントとかも大体消します。