自己紹介

こちらは法律を擬人化したネタアカウントです。学習用というより、息抜き用と思ってください。ツイートは自動と手動でかなり不定期。弟は刑事訴訟法(@keiso_plus) ©法律プラス 漫画サイトはこちら→ https://t.co/9vwtkT9Pny

もっと自己紹介

【刑法(明治40年法律第45号)の擬人化設定】


<略歴>
明治40年(1907年) 4月24日 成立
明治41年(1908年)10月 1日 デビュー
大正10年(1921年) 4月16日 はじめての改正
  …その後、色々と改正を経験。
昭和22年(1947年)10月26日 上司(憲法)が変わるため色々変更
昭和48年(1973年) 4月 4日 憲法に斬られる
平成 7年(1995年) 5月12日 全条文を平易化。少しゆるい性格となる
平成22年(2010年) 6月27日 弟(刑訴)と共にツイッター開始
 現在に至る


<キャラクター>
一本筋を通すことが好きな性格。
サプライズを好まず、控えめで、廊下は端を歩く。
都合が悪くなると沈黙し、無理はしないが、ここぞというときは本気を出す。
明治生まれなので、時々始まる「思い出話」がとんでもなく長い。
弟(刑訴)がいないと何もできないので、弟大事。

<ライフスタイル>
明治生まれの爺なので、5時起床。散歩好き。
時代に追いつくために一日のネット滞在時間は約4時間。
だがしかしイマイチ追いつけてない。使用する顔文字がいつもワンパターン。
アナログの判例集(特に刑録)の間に挟まっていると落ちつく。

<その他>
好きな酒:ビール
好きな色:白、黒、紺、金
苦手:民法
得意料理:炒め物
身長:明治時代の成人男性平均160cm+1cm


<ツイッターを始めたきっかけ>
惑星探査機「はやぶさ」「あかつき」「イカロス」の兄弟会話を見て、
弟(刑訴)と共にツイッター参戦。


<ツイート内容>
普段、刑事事件等に触れてシリアスな環境にいるため、ツイッターではネタ専門。
法学部ならば「わかる」「あるある」系のネタが多い。
TLで学生さんが「刑法のここがわからない」等のツイートを見かけると、
おせっかい解説をすることも稀にある。

<ツイートの基本資料>
立法資料と判例、明治時代~現在の検察官講義録等


<おまけ>
キャラクターデザインと性格設定は、2009年8月27日作成。

【現在運営中の法律プラスの擬人化アカウント】
憲法@kenpo_plus
民法@minpo_plus
刑訴@keiso_plus
軽犯罪法@keihanzai_ho
刑事法関連法※交代制@keijiho_plus

※「法律プラス」…ACTIOLIC運営者による法律擬人化創作の総称。
法律を人のよき友とするためにも、もっと身近に、親しみやすくをモットーに運営中。


<運営者の戯言>
オレが死んだら葬式ではお経ではなく刑法の条文を唱えてください。
棺桶には菊花ではなく刑法条文ページを入れてください。
墓前には最新の刑集を供えてください。

日付データ

プロフ更新日2014/05/16 11:13 プロフ作成日2013/04/06 21:26
API更新日2024/06/28 04:27 API更新予定2024/06/28 05:27