自己紹介

オリカビって元気貰うよう垢として建設。旧ツイッターアカウントはネガティブすぎ。最近のオリカビ事情はよくわかりませんし、最近の私は生きてて恥ずかしい人間ですのでご了承下さい。フォロリムブロお気軽に★http://t.co/I4s9pTdVbU

もっと自己紹介

【このアカウントについて】
ちょっとまだどんな動きするかよくわからないです。
とりあえずオリカビ界隈の人のTLを覗いたり、勝手なこと言ったり、昔のこと思い出したり、人のオリカビ借りたりします。
TL全部さかのぼる自信はないんで、空リプに反応できる自信は無いです。
オリカビ濃度の高い人のフォローメインです。
https://twitter.com/enokbn/status/490379607292391425
いつになってもいい/なかったことになってもいいなら、この募集活きてます。


【『えのきさん』の概要】
成人済み/女/所在地は関西圏
2006年にカービィサイトを作って、数ヶ月でオリカビメインに傾き、2007年には今なお語り継がれる「オリカビでお題を作ろう!」を思いつきで主催。未知カビや、オリ誰なども思いつきでやってみたり関ったりして、2010年あたりまでいろんなことして遊んでた人でした。

私のオリカビはいろんな人にむちゃくちゃいっぱい描いてもらえました、ありがとうございました。漫画描いてもらったりサウンドノベルにしてもらったりもしてました。美味しい。だが私本人はオリカビは作るだけで、そっから先の作品作りはあんまりでした。

大学への進学と共にサイトの更新は停滞。もうオリカビとは関係の無い人になったと見せかけて、四年ほどの空白期間の後まさかの再登場を果した。

たぶん私はオリカビで甘い蜜すすりすぎた。覚えてしまった味は忘れられない。
私はオリカビに対して、感謝と謝罪の気持ちがいっぱいっぽい、この先の人生においてもそれらは完全に消えることは無いと思う。



【オリカビでお題を作ろうぜ!】
http://orioda.web.fc2.com/
時代と仲間に恵まれて突っ走ってた青春そのもの。みんなありがとう。
いろんな人のオリカビを集めて並べて自由に使いたいという気持ちを形にした企画。
どうやらえのきさんは偶然ここの主催をしていたおかげで、オリカビ界隈でやたら顔が広いというか高評価を得ているというか、思い出補正もあり美化されがちなようです。
実際の私は欠点の多い人で、管理人としても反省点も多い運営でした。なによりオリおだにも色々な人の助けと協力があったんですよ。

第二のオリオダ、生まれて良いと持ってるよ、私がやらなくても良いと思ってるよ。今募集したらどんな人のどんなオリカビがあるまるんだろう。


【オリ誰】
http://www.geocities.jp/yohi7/oridarekuizu.htm
サイトで思いつきでやってみた企画。当時はメモお絵かき掲示板を利用して開催していた。「オリカビ誰が作ったのクイズ」通称オリ誰。
『主催者が発表したテーマを元にこっそりオリカビ作り、それを主催者が集めて描いたものを並べて、誰がどのオリカビを作ったかをクイズにする』という企画。
いろんな楽しみ方ができて楽しいんだけど、主催の作業量的に結構しんどい企画なので、私は全4回で投げ出したんですが、その後もいくつかのサイトで引継ぎ企画されてたりして、良い文化だった。
参考用に初期の要綱とか、当時のページとかのページ乗せといたんで、まただれかやったら良いと思います。その際私への連絡はあったら応援しにいくけど無くても良いです、アレンジも自由自在さ!


【サラップス】
乏しいタグ知識と、低いデザイン性と、低い向上心と、恥をいとわぬ自由奔放さと、更新率の高いメモ(お絵かき掲示板を利用した日記のようなもの)の更新で、中々のアクセス数を獲得していた私のサイト。
絵チャットの開催も活発で、いろんな人が来て盛り上がったり、深夜や明け方まで気心の知れた仲間でしっぽり語らったりしてました。
なお、サイトは非万人向けで人を選ぶ内容でしたよ。全体的に痛い言動や、さらけ出しすぎのネガティブ、カオスすぎる絵茶内輪臭、他ジャンルの話ばかり、ほもにも手を出す。実はろくなオリカビ紹介ページが無い、などなど。
……そんな隙だらけでみっともないところが逆に、気楽な雰囲気を作れてたのかもしれないですね。今は私はサイトの色々は、若くて恥ずかしくてなかなか直視できない部分もありますが、サラップスを大好きでいてくれた方々のことが、大好きですよ。


【暗い話】
しばらくオリカビから離れていた理由は「美大に通わせてもらうからには、オリカビに頼らない一時創作をできるようにならなければならないと思ったから」だった。
その葛藤や義務感や罪悪感や窮屈感や無力感や色々には、大変悩まされて苦労してた、許して。ごめん大学生活クズにしてごめん。そして創作は未だに上手くいっていない。絵を描くのはかどらない。何事もがんばれない。
大学卒業してからも、社会的責任を果さず家族の負担になっている現状(バイトやってるニート)では、オリカビなんて就職の役に立たないことに手をだしては駄目だ、という自戒の念を持っていた。だがあまりにも先の事に目を向けず、卒業して一年以上たったというのにたいした動きをしなかった上に、トチ狂ってモンハンを購入して二週間で三桁時間プレイするなどの愚行に走っていたため『それくらいならオリカビやったほうがマシだろ』と、路頭に迷う一環としてつい戻ってきてしまいました……が、また去るかもしれないし、どうかわかりません、人生がわかりません、やるべきこととは何なんでしょう。
モンハン4誘われたらいきます。


【オリカビとは?】
カービィの形を借りた創作だったり、カービィ世界から想像を広げた創作だったり、その辺の認識は様々でやっかいな分野で、苦手な人が居るであることも無視はできないんですけど、圧倒的に楽しいです。
抜群の描きやすさ、発展性と、人との遊びやすさを持った、面白いジャンルです。
低年齢層がメインみたいなイメージを持たれやすいでしょうが、実はオリカビ界隈の人は年季はいってる人が多い、っのも特徴かもしれないです。一度はまると忘れられないですからなぁ。

ちなみに自分のオリカビは完全に公式カビに順ずる気の無かった、オリカビというジャンルにのかったオリカビでしたけど、後悔はしてないぜ!公開は気が向いたら。



【えのきさんの振る舞いの「俺権力者だぜ?すごい人だったんだぜ?」臭が鼻につくんですが】
ごめんなさいー…ナルシズムというよりは、人の評価に振り回されがちな脆弱な精神ゆえのものなんです。
すごく色々な人にご好意いただいてると自意識過剰にかみ締めているのですが、それに対して、自分自身の技量や実際のところが、ぜんぜん足りてないない。そのバランスが上手く取れない結果(昔の人)として、よくわからない目線での物言いをするに至ってしまいます。
自分自身が振り回されて迷走しています。ごめんなさい…。

日付データ

プロフ更新日2014/07/22 01:33 プロフ作成日2014/07/20 04:34
API更新日2024/07/01 04:35 API更新予定2024/07/01 05:35