はじめまして、ツイフィールご確認いただきありがとうございます。
イギリスによる1924年のエベレスト遠征隊を中心に、登山史のことを調べたり少し創作したり、時々自分でも山を登ったりしているアカウントです。
この遠征で行方を絶ったマロリー(「そこに山があるから」で有名な彼)、そして彼と共に頂に挑み、また帰らぬ人となった若き相棒のアーヴィンことサンディが特に好きです。
現時点ではこの2人、特にサンディのことを中心に資料を読んでいます。
史実ベースの落書きもありますが、モデルがいるキャラクターくらいに思っておいてください。
写真・画像については、権利所有者・団体によるアーカイブや記事へのリンクを貼って紹介しています。
それらが見つからない場合は、正当に権利を買って写真を掲載していると思われる記事へのリンク、中身を試し読みできる書籍へのリンクなどを使用しています。
自分のツイートで関係者の権利を侵害しないよう気を遣っているつもりですが、他人のツイートにまでどうこう思いませんのであまりピリピリしなくて大丈夫です。
職業柄その辺りは気になるのと、自分の趣味のツイートで万が一にも関係者に迷惑を掛けたり、好きな人たちや出来事の名前が嫌な話題の中で取り上げられたりしたくないだけです。
まだまだ分からないことばかりです。
英語の資料も触っていますが語学が得意とは言えないので、もし何かご存知のことがあればご教示いただければ幸いです。
■モーメント
絵:
https://twitter.com/i/events/1137225947029970944
資料と史料リンク:
https://twitter.com/i/events/1118531866405957632
登山写真:2019
https://twitter.com/i/events/1137226953847595009
2020
https://twitter.com/i/events/1220570820633751552
2021年3月からブログの試運転開始。資料アーカイブとしてはこちらの方がまとまりが良くなる予定。
https://campvii.hatenablog.com/
■ツイートの検索避けについて
マロリー:マ口リー(カタカナのロ→漢字の口)
アーヴィン:愛称のサンディ、引用の際は促音を漢字の一に
オデル:オデノレ、または才デル
ノートン:ノ一トン(促音→漢字の一)、隊長
サマヴェル:サマヴェノレ
ビーサム:ビ一サム(促音→漢字の一)
ハザード:ハザ一ド(促音→漢字の一)
ノエル:ノ工ル(カタカナのエ→漢字の工)
チャールズ・ブルース:将軍
ジェフリー・ブルース:愛称のジェフ
ヒングストン:ヒングス卜ン(カタカナのト→漢字の卜)
シェビア:シェビア(濁点分割)
フィンチ:フィン千
ルース:ル一ス(促音→漢字の一)
スマイス:スマ亻ス(カタカナのイ→にんべん)
ウィンパー:ウィンパ一(促音→漢字の一)
その他人名については適宜避けます。
地名・国名については基本避けませんが、会話では極力お話相手に合わせます。
─────
成人済。
24年隊の足跡をちょっとだけなぞってチベットからエベレストを見ようと仕事を辞めたらコロナのせいで中止になった。またいずれ。
─────
サブカルジャンルにおいて所謂学級会やSNS疲れが原因でアカウントを消したり引っ越したりを繰り返してきたので、のんびりやっていこうと思っています。
交流を主目的としていないので自分から話しかけることは少ないかと思います。
自分の調べ物・山行記録まとめついでに、いつか同じような内容に興味を持つサブカル寄りのオタクがいた場合、調べ物の糸口や小ネタ拾いに使えるアーカイブを兼ねられたらいいかな……という感じの心積もりです。
現代政治・直近の事件や事故に関する話題が多いのもしんどいですが、その辺り含め苦手なものについては適宜自衛しているのでお気になさらず😊
食べ物や民話、民俗、面白ネタなどの話は時代・地域を問わず好きです。