自己紹介

みつです。2019年7月8日に某アカウントより知的障害者認定を受ける。2008年3月からのPで初触りはアーケード。如月千早・渋谷凛・最上静香 担当P。元アイモバiP 最終408エリア。現在は主にミリシタ。 ラブライブ!アカ → @LL_Mitsu (サブアカ)他に プリコネR WS etc

もっと自己紹介

初めましての人は、初めまして。
Twitter上で面識ある人は、改めてこんにちは。みつP/みつです。


今はメイン兼アイマス垢と、サブ兼ラブライブ!アカウントがあります。
ラ!垢の方にPをつけていませんが、中の人は同じです。

メイン兼アイマス → ココ (アイマスとラ!以外の話題は大体ここ)
サブ兼ラブライブ! → @LL_Mitsu (ラ!の話題は原則こっちで)

後に出てくるWSの話題の場合、原則は↑に準じますが、場合によってはそうなりきらないこともあるので、どうかご了承をお願いします。


同じP名の人が何人かいらっしゃいます。特にアイモバをされている方向けに、
赤505を達成した兵庫県拠点の(確か)美希Pの方とは別人です。
参考までに、拠点:東京都(終了時)/ 担当アイドル:千早(Chihaya)
2014/10/17に、アカウントをFからiに移行しました。
→ アイモバiもFも終わってしまった・・・ サービスが・・・


765プロアイドルでは千早P。
千早Pを名乗っていますが、765のアイドルは全員好きですし、
シンデレラやミリオンのアイドルも好きです。

2008年3月からのPです。時期的にはLive for you! 発売直後にあたります。(なのでL4UからのPだという認識でかまいません)
Pになるキッカケはその時期に出た「MASTERBOOK」という、ゲーマガがあった出版社から出てる本です。珍しいとよく言われます。
千早Pになったキッカケはその本を読んで気になった、というものです。それに加えて
蒼い鳥、relations(MW)、GrattitudeのCDの曲を聞いたのが決定打になりました。
当時家に箱がなかったが理由で最初に触ったのはアケです(同年6月)
以降はSP → DS → 2 → アニマス → SF → 劇場版 → 現在に至ります。


シンデレラではしぶりん担当P
トライアイプリムス、ニュージェネトリオもどちらも好きです。
「このアイドルは好きですか?」的な質問は歓迎です。
あ、プロダクションは「アイモバ自転車部」に所属しています。


ミリシタもプレイ中。こちらでは静香担当P
ささやかにラウンジマスターもしています
プロフ:
ラウンジ:
(GREE版ミリオンもやってたよ。サービス終了してしまったがな・・・)


アイマスに興味を持った理由、↑で書かなかったものに、アイマスのメディアミックスに興味を持ったからです。
自分のプロデューサーとしてのスタンスとして、アイマスのメディアミックスに対して誠実に見ていこう(見ようとする、の印象でもあってます)というものを掲げて?います。自分は昔ほど今のアイマスが全部分かるとは思っていませんが、それでもなるべく全部を、自分の分かる範囲で見ていき、考え、向き合っていきたいと思っています。
あとはアイマスそのものと、公式への感謝と敬意(リスペクト)を忘れずに持ち続けたいものです。
真面目な話は大歓迎です。私から質問することもあります。その時はよろしくお願いします。


アニメやゲームや音楽は好きですが、基本アイマスとラブライブ!しか聞いていないような人です。
アイマス以外だと、シャナ、ハルヒ、らきすた、とある(両方)、ゼロ魔、シュタゲ、SAO(マザーズロザリオ編まで)などなど。質問歓迎。


ゲームは↑にもありますが、クルくる(ティンクル☆くるせいだーす GoGo、SB、PSS、SBX)、祝福のカンパネラ(祝祭は積んでるんですすみません)、プリっち(プリンセスうぃっちぃず、クルくるの後にプレイ)、ルミナスアークシリーズ(1~3までプレイ済み、個人的に2推し)、電撃学園RPG Cross of VesuS(リメイク版は未購入)、ななついろドロップス、Flayable (Candy) Heart、ハナヒメ☆アブソリュート辺りがお気に入りの、はっきり言って分かりやすい人です←

未プレイ及びやってみたいの:ましろ色、魔女庭(ウィッチズガーデン)、空3部作(以上PC)、とあるRGのPSP、クリミナルガールズ(プレイ動画は見た)、シャイニングブレイド(アークは様子見)


ちなみにクルくるのマイパ
(SB)チェルシー、フィーナ、てまー、リア、ロロット
 ↓
(SBX)咲良シン、聖沙、リア(継続)、結衣、りん
理由(SBX):査定入ったのと、環境が変わったのでこのメンバーにしました。


WSは、Weiβ Schwarz(ヴァイスシュヴァルツ)というTCGです。アイマスもラブライブ!も参戦しています。
最初に始めたのは初代ゼロ魔です。(時期もそのTDが発売した頃)

所持タイトルは
ゼロ魔、らきすた、アイマス、ハルヒ、とある、SAO、ラブライブ!、シンデレラ、サンシャインです。
これらのタイトルは全て「作品が好きだから」使っています。ので決して「強いから使っている」訳ではないことを了解していただきたく。


所持デッキ一覧(参考までに)

「アイドルマスター」シリーズ
アイマス(765):赤単(素前)、青単(方向音痴)、緑単、黄単、愛舞
シンデレラ:赤単(Cu)、青単(Co2つ、片方はトライアド)、黄単(Pa)、ngs軸(3色)
ミリオン:赤単(Pr)、青単(Fa)、黄単(An)


「ラブライブ」シリーズ
μ's:赤単(2年&花陽)、青単(1年)、緑単(3年&真姫)、黄単(μ's)
Aqours:赤単(2年)、青単(3年)、黄単(1年)
虹ヶ先:(追記予定)


上記以外
ゼロ魔:赤単(現在崩れ状態)、赤緑(虚無)、黄t赤(貴族)、緑t黄
らきすた:赤単、青単(オタク)、赤緑(双子)
ハルヒ:長門単のみ(他のは使う気がいきなりなくなった)
とある:赤単(美琴黒子)、青単(魔術、未完成)、緑単(未完成)、黄単
SAO:赤単、「死銃」軸(《標的》)、青単2つ(キリトシノン、キリトスタンド軸)、緑単
バンドリ:赤単(ポピパ with 彩ぱいせん)、《Roselia》、《Afterglow》



キャラ単

アイマス:春香・千早・雪歩・響・貴音
μ's:穂乃果(赤と黄(μ'sネーム混ざりで)それぞれで持ってる)・海未・絵里・真姫
Aqours:梨子・曜


それ以外:長門、アスナ、沙綾、香澄(上に挙げたタイトルの順番)



VICTORY SPARKもやってます。シャイニングハーツTDデビューですが、握ってるのはラブライブ!ですw
《Printemps》(2.0)と2年生(3.0)のデッキを持っています。
→コンテンツ終了のお知らせが来てしまいました。ありがとうVICTORY SPARK。

Five qrossもプレイ中。こっちはSAOとラブライブ!で、どちらも赤デッキを使ってます。
→こっちも終わった。短かったけどありがとう


バミューダ△でヴァンガードもやってます。フローレスを最初にみて「ティン」と来たので、2012年3月にパック発売を機にファイターになりました。ただ途中から入った故に、まだ完全には環境を把握しきれていないので、教えて下さるとすごくありがたいです。

持ってるデッキ(軸)はバミューダではアルク、パシフィカ、リヴィエール、レインディア、PRISM、コーラル、♪♪(ハーモニー)の9つです。
Duoはあるにはあるんですが思考中なのでカウントにいれてません。
その他はシャドパラブラスター、ネオネク(アーシャ)、ドントレヌーベル(かげろう)


Vシリーズ以降は《旋律》、LI、「ラナンキュラス」、「Pastel*Palette」「Roselia」


イベントにはあまり参加していないです。
こっちの趣味はなんだかんだで10年くらいですが、その割に、という意味で。
参考にどうぞ↓


参加したイベント一覧(覚えてる限り、順不同)

・下田麻美さんCD「Prism」発売記念イベント at 池袋GIGO(観客)
・池袋AMLUX 生っすかイベント(観客)
・WSエキシビション「ミルキィVSアイマス」第2回目 at UDX(アイマスチームで参加)
・me to me 2ndシングルお渡し&トークイベント at コミケ ゲーマガブース(観客)
・WSエキシビション「ミルキィVSアイマス」第3回目 at 錦糸町(観客)
・シンデレラおねシンCD発売イベント at 池袋サンシャイン(購入&観客&ハイタッチ)
・しろくろフェス2013 at パシフィコ横浜
(アイマストークイベ、ラブライブ!シールド戦、μ'sトークイベント、
アニマス一挙視聴会の4つに参加&当時ホリPとWS生ファイト)
・大学祭内はっしー&ころあずトークイベント at 早稲田
・大ヴァンガ祭大バディ祭り トークイベント座席参加
(1日目のヴァンガードG ギアースクライシス編振り返りの)


参加したライブ一覧
・アイマス8thライブ 幕張追加1日目(土曜日、TGSの日)
・アイマス MoIW 2014 at SSA
・アイマス MoIW 2015(10thライブ)at 西武プリンスドームライブ (両日現地参加)
・ミリオン 4th Day2のみ(池袋LV)(本当は「Day3 "も" 」いけるハズだった)
・ミリオン 6th 福岡公演(Fa) 両日参加(池袋LV)


みると分かる通り、イベント全然行ってない・行けていない雑魚だったりします←
(年数の割に)


長文になってしまいましたが、ここまで読んで頂き、誠にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いします。


※何かあったら追加していく次第