自己紹介

趣味はアニメ、マンガ、ゲーム、パスタ、カクテル、コーヒー、懐中時計etc.。 夢は数学と物理の一貫した教科書を書いて全国の大学の図書館に並べること。

もっと自己紹介

【注意事項】
・本アカウントは知人への生存報告兼メモ用のものです。過度な期待はしないでください。
・本アカウントを学術系のリストに加える必要はありません。
・ツイートは少なめです。フォローは気が向いたらします。

【自己紹介】
 博士(数理学)。
 研究分野は素粒子理論、ゲージ理論、Yang-Mills理論、トポロジカルソリトン、数値計算。
 趣味はアニメ、マンガ、ゲーム、パスタ、カクテル、コーヒー、懐中時計etc.。
 夢は数学と物理の一貫した教科書を書いて全国の大学の図書館に並べること。

【四元数とは】
 四元数(しげんすう,quaternion)とは,複素数を拡張した次の数体系を指す.
  ℍ={q₀+q₁i+q₂j+q₃k|q₀,q₁,q₂,q₃∈ℝ}
ここで,i,j,kは四元数の虚数単位であり,次の関係式を満たす.
  i²=j²=k²=ijk=-1
四元数は,1843年にアイルランドの数学者ウィリアム・ローワン・ハミルトンにより最初に記述された.上記の関係式はアイルランドの都市ダブリンにあるブルーム橋に刻まれている.
 四元数q=q₀+q₁i+q₂j+q₃k∈ℍに関して,q₀をqの実部,q₁,q₂,q₃をqの虚部という.また,
  q*=q₀-q₁i-q₂j-q₃k∈ℍ
をqの共役という.
 2つの四元数
  p=p₀+p₁i+p₂j+p₃k∈ℍ
  q=q₀+q₁i+q₂j+q₃k∈ℍ
の積pqの各成分は,次のようになる.
  (pq)₀=p₀q₀-p₁q₁-p₂q₂-p₃q₃
  (pq)₁=p₀q₁+p₁q₀+p₂q₃-p₃q₂
  (pq)₂=p₀q₂+p₂q₀+p₃q₁-p₁q₃
  (pq)₃=p₀q₃+p₃q₀+p₁q₂-p₂q₁
このように,四元数の積は非可換である.この積をハミルトン積という.
 四元数q=q₀+q₁i+q₂j+q₃k∈ℍの大きさ|q|は,次の式で定義される.
  |q|²=qq*=q*q=q₀²+q₁²+q₂²+q₃²
大きさが1の四元数を単位四元数という.四元数q∈ℍに対して,q/|q|は単位四元数である.特に,q*/|q|²はqの逆数に対応する.
 四元数q=q₀+q₁i+q₂j+q₃k∈ℍは,次のような2×2の複素行列で表現することもできる.
  q₀1₂-iq₁σ₁-iq₂σ₂-iq₃σ₃
ここで,iは複素数の虚数単位,1₂は2×2の単位行列,σ₁,σ₂,σ₃はパウリ行列であり,
  1₂,-iσ₁,-iσ₂,-iσ₃
は四元数の2次複素行列表現における4つの基底行列である.これより,単位四元数の全体は特殊ユニタリー群SU(2)に対応することがわかる.
 虚部のみをもつ四元数x=x₁i+x₂j+x₃k∈ℍと単位四元数q=q₀+q₁i+q₂j+q₃k∈ℍに対して
  x'=qxq*
とすると,
  |x'|=|qxq*|=|q||x||q*|=|q|²|x|=|x|
すなわち,上記の変換はℝ³における回転と見なせる.特に,回転角をθ,回転軸を
  n=(sinψcosφ,sinψsinφ,cosψ)
としたとき,qの成分は次のようになる.
  q₀=cos(θ/2)
  q₁=sin(θ/2)sinψcosφ
  q₂=sin(θ/2)sinψsinφ
  q₃=sin(θ/2)cosψ
ここで,ψとφはそれぞれnの3次元球座標における天頂角と方位角で,θ/2(0<θ/2<π)は4次元球座標におけるもう一つの天頂角である.ここで,回転軸を表すnは北半球のみを指せばよく,SU(2)は回転群SO(3)の二重被覆であることがわかる.このような四元数による回転は3Dグラフィクスなどで用いられる.

メモ:Spin(3)=Sp(1)=SU(2).Spin(n)はSO(n)の二重被覆.

【主な研究業績】
 学部、修士、博士の頃の業績です。

・学部の卒業論文(152 pages)
 D. Muranaka,
 Instantons and monopoles in terms of ADHM/Nahm construction.
 http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~hamanaka/muranaka_d10.pdf

・M2で書いた論文(6 pages)
 D. Muranaka, A. Nakamula, N. Sawado and K. Toda,
 Numerical Nahm transform for 2-caloron solutions,
 Phys. Lett. B 703, 498 (2011). [arXiv:1105.2092 [hep-th]].
 http://arxiv.org/abs/arXiv:1105.2092

・D2で書いた論文(7 pages)
 M. Hamanaka, H. Kanno and D. Muranaka,
 Hyper-Kähler metrics from monopole walls,
 Phys. Rev. D 89, 065033 (2014). [arXiv:1311.7143 [hep-th]].
 http://arxiv.org/abs/arXiv:1311.7143

・D3で書いた記事(卒論を加筆・修正したもの。まだ未完成で差し替えたいところ)
 D. Muranaka,
 Instantons and monopoles in terms of ADHM/Nahm construction,
 素粒子論研究・電子版 Vol 18 (2014) No. 2 (2014年4月25日受理).
 http://www2.yukawa.kyoto-u.ac.jp/~soken.editorial/sokendenshi/vol18/sokendenshi_2014_18_2.html

【担当可能な科目】
 専門学校の常勤講師をしていた頃に鍛えられました。主に線形代数と微分積分ができます。

・線形代数

‐行列
‐連立1次方程式の解法
‐行列式
‐線形空間と線形写像
‐内積空間と直交変換
‐固有値と固有ベクトル

 固有値と固有ベクトルは実数の範囲に限る。直交行列を用いた対称行列の対角化、二次形式の標準形を含む。

 参考文献:やさしく学べる線形代数/石村 園子 著/共立出版

・微分積分

‐高校数学の復習
‐1変数関数の微分
‐1変数関数の積分
‐2変数関数の微分
‐2変数関数の積分
‐常微分方程式の解法

 ロピタルの定理、マクローリン展開、オイラーの公式、微分積分学の基本定理、極座標における面積、曲線の長さ、広義積分、陰関数定理、ラグランジュの未定乗数法、ヤコビアン、広義積分、ガウス積分を含む。
 常微分方程式は、変数分離形、1階線形微分方程式、完全微分方程式、定数係数2階線形微分方程式に限る。

 参考文献:やさしく学べる微分積分/石村 園子 著/共立出版

・ITパスポート

‐ハードウェア
‐ソフトウェア
‐システム構成
‐ネットワーク
‐セキュリティ
‐データベース
‐アルゴリズムとプログラミング
‐マネジメント
‐ストラテジ

 参考文献:栢木先生のITパスポート教室/栢木 厚 著/技術評論社

【今までに読んだ本】
 参考までに。

・高校の頃

‐ブルーバックス 「場」とはなんだろう/竹内 薫/講談社
‐数学入門/遠山 啓/岩波新書
‐チャート式シリーズ 新物理 IB・II/力武 常次・都築 嘉弘/数研出版
‐なっとくする電磁気学/後藤 尚久/講談社
‐ブルーバックス 高校数学でわかるシュレディンガー方程式/竹内 淳/講談社

・大学の頃

‐ブルーバックス 熱とはなんだろう/竹内 薫/講談社
‐ブルーバックス マックスウェルの悪魔/都筑 卓司/講談社
‐ブルーバックス クォーク 第2版/南部 陽一郎/講談社
‐ブルーバックス ゲーデル・不完全性定理/吉永 良生/講談社
‐幾何学基礎論/D. ヒルベルト 著 中村 幸四郎 訳/ちくま学芸文庫
‐日評数学選書 記号論理入門 [新装版]/前原 昭二/日本評論社
‐ブルーバックス 集合とはなにか/竹内 外史/講談社
‐理工系の基礎数学 9 群と表現/吉川圭二/岩波書店
‐相対性理論/アインシュタイン 著 内山 龍雄 訳・解説/岩波文庫
‐一般相対性理論/P.A.M.ディラック 著 江沢 洋 訳/ちくま学芸文庫
‐Solitons and Instantons/R.Rajaraman
‐Topological Solitons/N.Manton,P.Sutcliffe
‐日評数学選書 楕円関数入門/戸田 盛和/日本評論社
‐正20面体と5次方程式/F.クライン 著 関口 次郎・前田 博信 訳/シュプリンガー数学クラシックス

【部活歴】
 意外と中・高・大のすべてで部活に入っていました。しかもすべてで部長をやっていました。

・中学→自然科学部
・高校→物理部
・大学→物理研究会部

【好きな食べ物】
 トマトを使った料理。オムライス、トマトパスタ、トマトカレー。でも生のトマトは普通。

【嫌いな食べ物】
 キャベツの芯。小学生の頃飼育委員をしてて、ウサギの餌としか思えない。

【好きな生き物】
 猫。猫は地上に舞い降りた天使です。

【嫌いな生き物】
 スズメバチ。全人類の敵です。

【特技】
 歌がうまいとよく言われます。流行りの歌は知りませんが。洋楽も歌えます。

【作れる料理】
 料理ができます。一人暮らしの自炊程度のクオリティですが。

・パスタ(別記を参照のこと)
・チャーハン
・オムライス
・親子丼
・肉じゃが
・カレー
・シチュー
・ポトフ
・ハンバーグ
・そうめん
・冷やしたぬきうどん
・焼きうどん
・焼きそば
・お好み焼き
・ゴーヤチャンプルー
・ホットケーキ
・杏仁豆腐
・ティラミス

【好きなパスタ】
 パスタだけは異常に作れます。種類がたくさんあって、系統的に分類できるところに惹かれます。

・ナポリタン
・たらこのパスタ
・ペペロンチーノ
・ナスとベーコンとオリーブオイルのパスタ
・ボンゴレビアンコ
・ポモドーロ
・プッタネスカ
・カルボナーラ
・しめじとベーコンのクリームパスタ
・ジェノバ風ソースのパスタ
・ミートソースのパスタ
・ボロネーゼ

 ポモドーロはトマトの水煮缶からトマトソースを作れます。カルボナーラはブロックのパルメザンチーズを使います。グラナパダーノを使った方がまろやかになります。ジェノバ風ソースのパスタはソース自体を作ったこともありますが、材料費的に市販のものを使った方が良い気がします。ミートソースのパスタはタマネギ、ニンジン、セロリをみじん切りにするところからできます。ボロネーゼはフェトチーネを打ちます。

【好きなお酒】
 お酒が大好きです。よく一人で飲みに行きます。家飲みもよくします。

・カクテル(別記を参照のこと)
・ビール
・ウィスキー
・ワイン
・日本酒
・焼酎
・缶チューハイ
・瓶のお酒

 ビールはかなり好きです。日本のものではアサヒが飲みやすくて好きなのと、キリンのハートランドがおいしいです。外国のものではヴァイツェン、ピルスナー、ペールエール、IPA、ギネス、ヒューガルデンなどが好きです。あと、HUBエールや小樽ビールのシュヴァルツも好きです。ウィスキーはスコッチもバーボンも好きで、家に何本か常備しています。銘柄としてはジョニ黒が一番好きです。甘いものをつまみにして飲みます。ワインは赤ワイン、特にフルボディが好きです。小樽ワインも好きです。デパートのチーズ盛り合わせをつまみにして飲みます。日本酒はあれば飲む程度です。すず音が好きです。焼酎はあまり飲みません。北海道のコンビニで売っているグランブルーが好きです。缶チューハイはストロング系を酔いたいときに飲みます。ほろよいも結構好きです。瓶のお酒はジーマとシードルのストロングボウが好きです。

【好きなカクテル】
 飲み放題のカクテルやショートカクテルが好きです。家にシェイカーとミキシンググラスがあります。

・ジンベース

①ジントニック
②ジンバック
③ジンライム
④ギムレット
⑤マティーニ
⑥プリンセスメアリー

レシピ
①ジン+トニック
②ジン+レモンジュース+ジンジャーエール
③ジン+ライムジュース+ロックアイス
④ジン+ライムジュース
⑤ジン+ベルモット+オリーブ+レモンの果皮
⑥ジン+カカオリキュール+生クリーム

・ウォッカベース

①モスコーミュール
②スクリュードライバー
③ブラッディメアリー
④ルシアン

レシピ
①ウォッカ+ライムジュース+ジンジャーエール
②ウォッカ+オレンジジュース
③ウォッカ+トマトジュース
④ウォッカ+ジン+カカオリキュール

・ラムベース

①ラム&コーク
②キューバリブレ
③モヒート
④ピニャコラーダ
⑤ホットバタードラム
⑥ダイキリ
⑦ピンクダイキリ
⑧バカルディ
⑨フローズンダイキリ
⑩XYZ

レシピ
①ラム+コーラ
②ラム+ライムジュース+コーラ
③ラム+ライム+ミント+砂糖+ソーダ
④ラム+ココナッツミルク+パイナップルジュース
⑤ダークラム+バター+砂糖+熱湯+シナモンスティック
⑥ラム+ライムジュース+砂糖またはシュガーシロップ
⑦ラム+ライムジュース+グレナデンシロップ
⑧ピンクダイキリでバカルディ社のラムを使用する
⑨ダイキリをシャーベット状にする
⑩ラム+ホワイトキュラソー+レモンジュース


・カシャーサベース

①カイピリーニャ

レシピ
①カシャーサ+ライム+砂糖+クラッシュドアイス

・テキーラベース
①マルガリータ
②フローズンマルガリータ

レシピ
①テキーラ+ホワイトキュラソー+レモンジュースまたはライムジュース
②マルガリータをシャーベット状にする

・ビールベース

①シャンディガフ
②レッドアイ
③ブラックベルベット

レシピ
①ビール+ジンジャーエール
②ビール+トマトジュース
③黒ビール+シャンパン

・ワイン・シャンパンベース

①キール
②ミモザ

レシピ
①白ワイン+カシスリキュール
②シャンパン+オレンジジュース

・ウィスキーベース

①ゴッドファーザー
②シャムロック

レシピ
①ウィスキー+アマレット
②アイリッシュウィスキー+ベルモット+シャルトリューズ+ミントリキュール

・リキュールベース

①カルーアミルク
②カシスソーダ
③カンパリソーダ
④スプモーニ
⑤グラスホッパー

レシピ
①カルーア+牛乳
②カシスリキュール+ソーダ
③カンパリ+ソーダ
④カンパリ+グレープフルーツジュース+トニック
⑤カカオリキュール+ミントリキュール+生クリーム

・その他

‐ストロベリー&アサイースムージー(HUBのメニュー)
‐ベイリーズチョコレートシェイク(HUBのメニュー)
‐天国への階段 ver.3(HUBのメニュー、アブサン使用)
‐アイリッシュアイリッシュ(北九州のアイリッシュパブ・ブーティーズのメニュー、アイリッシュウィスキー+ベイリーズ)

 一番好きなカクテルはプリンセスメアリー。お気に入りのレシピは以下。
  ビーフィータージン 30ml
  カカオリキュール(ホワイト) 15ml
  生クリーム 15ml
 クリーム系のパスタを作ったときに、余った生クリームで作ります。

【コーヒーについて】
 コーヒーが好きで、よく飲みます。インスタントじゃないおいしいコーヒーを淹れるのは意外と簡単です。
 コーヒーとはコーヒー豆(コーヒーノキの種子、生豆)を焙煎したものから成分を抽出した飲み物のことです。
 生豆は緑色でろうのような質感ですが、焙煎することで化学反応が起こり、茶色いコーヒー豆になります。
 コーヒーの種類は、産地、焙煎度、抽出方法などによって分類できます。

・抽出方法による分類(ちょっと雑にまとめてあります)

‐ペーパードリップ
 1気圧で抽出します。ドリッパーとフィルタがあればできます。
‐サイフォン
 1気圧よりちょっと高い圧力をかけて抽出します。専用の器具が必要になります。
‐エスプレッソ
 エスプレッソマシンで高い圧力をかけて抽出します。カフェインの量が多いとか少ないとか。

・コーヒー豆を挽いてドリップする方法
 次のものが必要です。

‐焙煎済みのコーヒー豆
‐コーヒーミル
‐ドリッパー
‐フィルタ
‐やかん
‐マグカップまたはコーヒーサーバー

 コーヒー豆は市販のものか自分で焙煎したもの。カルディなどで手に入ります。ミルは手動のものだと安いもので2000円、自動のものだと5000円ほど。手動でも自動でも可。東急ハンズで手に入ります。ドリッパーはプラスチック製のものは数百円、陶器製のものでも1000円を切ります。日本では主にメリタ、カリタ、コーノ、ハリオの4種類が市販されています。ドリッパーは数百円です。ドリッパーと同じ種類のものを使用してください。やかんは口が細長くて曲がっているやつです。必需品です。サーバーはガラス製のものでなくても、ドリップに対応した安い保温ポットで十分です。

①コーヒー豆の中の不良豆(虫食いや焼きムラがあるもの)を除外します(ハンドピック)。
②お湯を沸かします。コーヒーを淹れるのに最適な温度は沸点よりも少し低い95℃くらいだそうです。
③コーヒー豆をミルで挽きます。
④ドリッパーにお湯をかけて温め、フィルタとコーヒー粉をセットします。
⑤ドリッパーをマグカップまたはサーバーにセットします。
⑥コーヒー粉にお湯を少量かけ、30秒ほど蒸らします。
⑦ドリッパーにお湯を注ぎます。注ぎ方はドリッパーの種類によって異なります。
 メリタ式:一気にドリッパーいっぱいまで注いでお待ちください。
 カリタ式:自分のペースでゆっくりと、途切れないように注いでください。「の」の字を描くように。

 普通に淹れてもメジャーなカフェと同程度のおいしさになります。自分で豆を焙煎すればさらにおいしくなります。

・コーヒー豆の直火焙煎
 生豆、ガスコンロ、焙煎器、ドライヤーがあれば自宅でもできます。焙煎器は東急ハンズで手に入ります。

①生豆の中の不良豆を除外します。産地によっては生豆の量が2/3ほどに減りますが気にしたら負けです。
②生豆を焙煎器に入れ、コンロの火に直接触れない程度の距離を保ちつつ、ムラが出ないように振り続けます。
③パチパチという大きな破裂音が1爆ぜ、ピチピチという小さな音が2爆ぜ。それらを頼りに引き上げます。
④引き上げたら直ちにドライヤーの冷風で冷やして反応をとめます。
⑤保存瓶かジップロックに移し、2、3日ほど放置して味を落ち着かせます。

 1回の焙煎で20分以上かかります。腕が鍛えられます。
 生ものなので冷蔵庫に保存し、お早めにお召し上がりください。

・コーヒー豆の焙煎度

‐ライトロースト
‐シナモンロースト
‐ミディアムロースト
‐ハイロースト
‐シティロースト(2爆ぜの始めくらい)
‐フルシティロースト(2爆ぜのピークくらい)
‐フレンチロースト(2爆ぜの終わりくらい)
‐イタリアンロースト

 標準的な焙煎度はシティかフルシティだそうです。エスプレッソやアイスコーヒーはもっと高い焙煎度にします。

・アイスコーヒーの淹れ方
 ちょっとコツを掴めばおいしいアイスコーヒーも作れます。ポイントは急冷です。

①深煎り、中~細挽きのコーヒー粉で、普通に熱いコーヒーを濃いめに抽出する。
②氷を大量に入れた耐熱タンブラーに熱いままのコーヒーを注ぐ。
③溶けた分の氷を追加する。

【懐中時計について】
 職業柄、置時計として使いやすい懐中時計を愛用しています。

・懐中時計の機能

‐文字盤
‐ムーブメント
‐蓋
‐日付・曜日・月齢など
‐色
‐鎖

 文字盤はアラビア数字とローマ数字があります。ムーブメントは機械式とクォーツ式(電池式)があります。蓋のないものはオープンフェイス、蓋付きのものはハンターケース、蓋などの一部がガラスになっているものはハーフハンターやスケルトンといいます。月齢(ムーンフェイズ)とは月の満ち欠けを表示する機能のことです。色は金色、銀色、銅色などがあります。鎖は自作可能です。
 現在使っているものはモントレスの懐中時計(アラビア数字/電池式/蓋付き/日付・曜日・月齢付き/銀色)です。使うだけでなく、Amazonとかで眺めるだけでも結構楽しいです。

【夢について】
 図書館に置いてある本を見ていつも思うのですが、同じ著者の一貫した教科書というものがありません。それでは、1つ1つの分野のことはわかったとしても、それらの連帯というものが見えてこない。なので、自分は初学者の方々のために、初等的な物理とそれに必要な数学をできるだけ網羅し、かつ実際の研究までたどり着けるような教科書シリーズを、すべての著者に自分の名前を入れて書き上げたいのです。まあ、まずは教科書を書けるほどに偉くなるのが先ですが。
 それと、趣味からお察しのように、自分の趣味はなぜか喫茶店を開く方向へ進んでおります。なので、もし自分が学術方面の職に就けなかったとしたら、喫茶店を開きたいと思います。しかも、理系大学のそばに開き、店内にホワイトボードがある感じにして学生と教授を狙います(ちょうど基研のパナソニックホールのラウンジみたいな感じ)。朝昼はコーヒーとパスタ、夜はHUBみたいな感じだがもうちょい安めのカクテル。輪講、ゼミ、セミナー、宴会など大歓迎。因みに、店名は「喫茶Quantum Field Theory」(看板にこう書きますw)。てか誰か実現yr。