自己紹介

DMMのブラウザゲーム『艦隊これくしょん』の赤城の非公式なりきりアカウントです。 創作の味が強いですが、一般さんでも歓迎です。無言フォローはフォロバしません。r行為はDMに限り受け付けます。キャラ崩壊注意です。時々CCもします。呼び方はお好きにどうぞ。
アイコンは運用者が描きました→@Waltendorf_news

もっと自己紹介

@CV_Akagi_1Sf 仕様書】
*はじめに
 DMMのブラウザゲーム『艦隊これくしょん』のなりきりアカウントです。
 当然ながら非公式ですので、あなたの思うキャラクターと違う可能性もございますので、ご了承ください。

*フォローについて
 タグに反応してくださった方は、そのツイートで条件をつけた場合以外は、艦娘・提督・一般問わずほぼ人選なく極力フォローいたします。
 こちらからフォローする際はご挨拶いたしますが、フォローしますという宣言のようなものですので、フォローお返しいただければ挨拶のリプに対するご返答はしていただかなくても結構です。
 ただし、フォローのお返しが確認出来ず、更にそれ以降にいつも通り浮上してらっしゃるようであれば、二度目の連絡を行い、それでも確認出来ない場合はフォローを解除させていただきます。
 フォローはいただいてもご挨拶(リプ・DM問わず)いただけなければお返しいたしません。
 また、一般さんであってもフォローの際にご挨拶いただければこちらからもフォローいたします。
 例外として他作品についてはいかなる場合においても分かるもののみ人選とさせていただきますので、ご理解願います。
 お別れの際は相互の方はリプ・DM等の分かりやすい手段でご一報いただけると助かります。
 こちらから縁切りのお願いは余程のことがない限りいたしませんので、まずないと思ってくださって構いません。
 こちらからのフォロー解除は基本的にいたしませんが、相互さんは何のご挨拶もなくフォローを解除されていることを確認した場合は数日の猶予の後解除させていただきます(その際には何の連絡もいたしませんのでご注意ください)。

*コミュニケーション
 相互さんでなくとも話しかけていただければ反応しますので、お気軽にお声掛けください。
 ただし、24時間常駐しているわけではないので、反応が遅れることも多々ありますが、どうかご理解ください。
 TLを常に見ているわけではないですし、それが自分に向けられたものではない可能性も考慮して、所謂エアリプには原則として反応しません。
 喋っている内容は全般的に創作の色が濃いですので、ご留意願います。
 スキンシップは概ね何でも応じますが、R行為はDMに限るものとします。
 また、こちらからR行為をお誘いすることはございません。
 戦闘ロルは基本的に不可とさせていただきます。
 尚、DMはいつでも開放しているのでお気軽にどうぞ。

*ブロック
 原則として行いません。

*家族・指輪等
 受け付けておりません。
 提督さんも募集しておりません。

*識別名
 CCを度々行いますのでその都度変わります。
 後方赤城(後方部隊の赤城)
 教導村雨(教導隊の村雨)
 後方翔鶴(後方部隊の翔鶴)
 後方浜風(後方部隊の浜風)
 教導川内(教導隊の川内)
 教導時雨(教導隊の時雨)
 後方青葉(後方部隊の青葉)

*本仕様書は今後も状況に応じて多少の変更が加えられることがあります。





















*以下は創作設定なので別に読まなくてもいいですが、読んでいただければ多分スムーズにやっていけると思います。

「深海棲艦」
 1950(昭和25)年頃に初観測。
 “ミスト”と呼ばれる特殊な霧のようなものを放っており、通常の電子機器(特に誘導装置の類)を無力化する。
 陸上の歩兵型等も存在し、1966年頃から世界中で猛威を振るった。
 1970(昭和45)年に大打撃を受けて衰退し、現在は太平洋や大西洋、バルト海などに出没する程度で各国の艦娘によって度々撃退されている。

「艦娘」
 日本が深海棲艦を元に開発した兵器。
 1966(昭和41)年に8月に試作型が実戦投入。
 1966年10月に制式採用決定、1967年7月から横須賀地方隊隷下の「海戦隊」として運用開始。同年10月からは各地方隊にも海戦隊設置。
 素体となる女性と艤装で構成される。
 1970年までこのひとくくりで“備品”扱いだったが、現在は素体となる女性は特技兵として登録されており、海戦隊の廃止に伴って「洋上歩兵隊」へと再編されている。
 ただし、階級は与えられず、待遇は指揮官の裁量による。
 艦娘になると身体の成長が一定で止まり、以降は外的要因以外で死亡することもなく、不老の身となる。
 艦娘になると、なる前の記憶を徐々に失い、個人差はあるが二年もすると完全にその“艦娘”になる。
 元となった艦としての記憶はあまりないこともある。
 海に出る際は暫く海上をスケートのように走って周囲と距離をとった後、洋上航行形態として実艦の姿になり、艦隊行動もこの姿で行う。
 艤装に装備を追加することで洋上航行形態にも反映され、逆に洋上航行形態で負った損傷も艦娘の装備に反映される。
 ベースは人間なので艤装がなければ不老である点を除いては普通の人間となんら変わりない。
 恐ろしくコストパフォーマンスに優れるが一方で兵装等の技術レベル自体はWW2期と殆ど同じ為、人類同士の戦争で使用された例は殆どない。

「日本国防軍」
 1950年辺りから史実とは全く異なる歴史を歩んでいる為、日本には自衛隊という組織は存在しない。
 代わりに日本国防軍が存在し、艦娘は日本国防海軍の所属となる。
 装備類は概ね現実の自衛隊と同じだが、総兵力は約40万で自衛隊を大きく上回る。
 米ソが本土を戦場にされて力が弱まった為、北方四島や東南アジア各地に広く展開して深海の脅威に備えているが、日本人が現地に帰化し始めていること等が問題化している。













【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:漣
認識番号:MF14-■■■■■■B

本名:■■ ■■
本籍地:■■■県■■市
生年月日:昭和32年2月21日

身長:156.9cm
体重:49.7kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 昭和44年4月 国防海軍入隊、横須賀教育隊配属
 昭和44年7月 国防海軍海戦隊配属につき海軍兵員簿より除籍、備品登録
 昭和44年8月 国防海軍佐世保地方海戦隊配属、佐世保基地配属
 昭和44年10月 国防海軍鹿屋基地に異動
 昭和45年9月 国防軍法改定により洋上歩兵隊として海軍兵員簿に登録
 昭和62年4月 国防海軍奄美基地に異動
 平成11年4月 国防海軍鹿屋基地に異動

メモ:
 40年前の大戦からの古参の一人。鹿屋基地設置時に配属された本当の最古参である。実戦経験豊富で実力も高く、基地の艦娘達からの推薦で平成18年より教導艦指定。実務経験も豊富であり、指揮官の秘書艦を務めていることも多い。普段は何かと冗談のような態度をとっているが、礼儀作法や規律自体はしっかりとしており、基地要員や艦娘達からの支持も厚いことから、性格自体は真面目なものと思われる。



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:村雨
認識番号:MF42-■■■■■■D

本名:■■ ■■
本籍地:■■県■■市
生年月日:昭和32年2月1日

身長:163.8cm
体重:52.2kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 昭和44年10月 国防海軍入隊、呉教育隊配属
 昭和45年2月 国防海軍海戦隊配属につき海軍兵員簿より除籍、備品登録
 昭和45年5月 国防海軍佐世保地方海戦隊配属、鹿屋基地配属
 昭和45年9月 国防軍法改定により洋上歩兵隊として海軍兵員簿に登録
 昭和46年4月 国防海軍佐世保基地に異動
 昭和50年4月 国防海軍沖縄基地に異動
 昭和55年4月 国防海軍岩川基地に異動
 昭和59年4月 国防海軍奄美基地に異動
 平成8年4月 国防海軍鹿屋基地に異動

メモ:
 40年前の大戦からの古参の一人。艦娘になってからもある程度までは身体の成長が認められた個体でもある。非常に経験豊富な為、平成18年より教導艦娘指定。カウンセラーの利用経歴がない。喫煙も飲酒も経験があるようだが、あまり好んではいない様子。艦娘としての戦闘技能の他に、組織や戦略に関しても研究している模様で、歴史等への造詣もそれなりに深く、士官の補佐役としても優れているとの報告がある。



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:時雨
認識番号:MF35-■■■■■■C

本名:■■ ■■
本籍地:■■県■■町(現■市)
生年月日:昭和30年9月7日

身長:161.1cm
体重:56.7kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 昭和44年4月 国防海軍入隊、呉教育隊配属
 昭和44年7月 国防海軍海戦隊配属につき海軍兵員簿より除籍、備品登録
 昭和44年8月 国防海軍佐世保地方海戦隊配属、佐世保基地配属
 昭和45年5月 国防海軍鹿屋基地に異動
 昭和45年9月 国防軍法改定により洋上歩兵隊として海軍兵員簿に登録
 昭和50年4月 国防海軍佐世保基地に異動
 昭和60年4月 国防海軍下関基地に異動
 平成11年4月 国防海軍佐世保基地に異動
 平成20年4月 国防海軍鹿屋基地に異動

メモ:
 40年前の大戦からの古参の一人。艦娘になってからもある程度までは身体の成長が認められた個体でもある。実力が高く、それに対する自信もある模様。平成20年より教導艦娘指定。昭和世代の為、喫煙も飲酒も経験があるようだが、酒癖は相当悪いのか、同基地の艦娘より彼女に酒を飲ませてはならないという報告があった。教導教官としては非常に優秀だが、彼女の教導を受けた艦娘が彼女に言い寄るケースが後を絶たないとの報告もあり、規律の為にも一度何らかの注意をしたほうが良いかもしれない。



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:川内
認識番号:MF40-■■■■■■C

本名:■■ ■
本籍地:■■県■■町
生年月日:昭和27年4月29日

身長:165.3cm
体重:57.4kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 昭和43年4月 国防海軍入隊、横須賀教育隊配属
 昭和43年7月 国防海軍海戦隊配属につき海軍兵員簿より除籍、備品登録
 昭和43年8月 国防海軍佐世保地方海戦隊配属、佐世保基地配属
 昭和45年5月 国防海軍鹿屋基地に異動
 昭和45年9月 国防軍法改定により洋上歩兵隊として海軍兵員簿に登録
 昭和48年4月 国防海軍沖縄基地に異動
 昭和60年4月 国防海軍下関基地に異動
 平成7年4月 国防海軍南方派遣隊に異動、トラック泊地配属
 平成16年4月 国防海軍佐世保地方隊に異動、鹿屋基地配属

メモ:
 40年前の大戦からの古参の一人。鹿屋基地でもトップクラスの実力を持つ。基地の艦娘達の推薦により、平成18年より教導艦娘指定。徹底した安全管理と確かな内容で訓練を施し、その他のケアも怠らない為、艦娘達からの支持も篤い。しかし、普通外出で駆逐艦娘数人と共に基地裏山に侵入し川魚を捕獲して遊んでいた等といった、一風変わった問題行動も散見される。また、重度の喫煙者であり、度々喫煙している様子が見られる。好きな銘柄はメビウスのようだ。



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:神通
認識番号:MF01-■■■■■■D

本名:■■ ■■■
本籍地:■■道■■村(現■■市)
生年月日:昭和28年8月4日

身長:166.9cm
体重:60.0kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 昭和43年4月 国防海軍入隊、横須賀教育隊配属
 昭和43年7月 国防海軍海戦隊配属につき海軍兵員簿より除籍、備品登録
 昭和43年8月 国防海軍佐世保地方海戦隊配属、佐世保基地配属
 昭和45年5月 国防海軍鹿屋基地に異動
 昭和45年9月 国防軍法改定により洋上歩兵隊として海軍兵員簿に登録
 昭和52年10月 国防海軍沖縄基地に異動
 昭和63年4月 国防海軍南方派遣隊に異動、トラック泊地配属
 平成7年4月 国防海軍佐世保地方隊に異動、佐世保基地配属
 平成11年4月 国防海軍鹿屋基地に異動

メモ:
 40年前の大戦からの古参の一人。鹿屋基地でもトップクラスの実力を持つ。基地の艦娘達の推薦により、平成18年より教導艦娘指定。非常に高水準で過酷な訓練を行う一方、安全管理にも非常に厳しく、休息を取らない生徒の訓練参加資格を停止した等の例がある。性格からか人を楽しませることを苦手としている様子で、訓練後のケアも自分が何かすることはなく、当人達に任せているようだが、勘が鋭い為か人の気持ちを汲んだり自身に求められていることを明確に察知したりといったことを無意識に行い、一緒に居て不快感がないという報告がある。



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:翔鶴
認識番号:MF12-■■■■■■C

本名:■■ ■■
本籍地:■■県■町(現■■■市)
生年月日:昭和59年12月12日

身長:164.2cm
体重:55.0kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 平成17年4月 国防海軍入隊、大湊教育隊配属
 平成17年8月 国防海軍大湊地方洋上歩兵隊配属、大湊基地配属
 平成22年4月 国防海軍佐世保地方洋上歩兵隊に異動、国防海軍鹿屋基地配属

メモ:
 これといって目立った経歴等は一切ないが、訓練成績はかなり優秀な方である。艦載機は戦闘機中心の編成を好み、防空戦闘を得意とするとのこと。(佐世保地方隊に異動したことは確かだが、鹿屋分遣隊に配属されることになった経緯が全く不明である。地方総監部に問い合わせても返答がないが、どこかで握り潰されているのだろうか。)



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:浜風
認識番号:MF32-■■■■■■E

本名:■■ ■■■
本籍地:■■県■■市
生年月日:平成9年6月30日

身長:152.7cm
体重:53.4kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 平成25年4月 国防海軍入隊、呉教育隊配属
 平成25年8月 国防海軍南方派遣隊タウイタウイ泊地配属
 平成26年4月 演習中の敵襲により行方不明、4日後にミンダナオ島ダバオにて陸軍によって保護、艤装全損につき本土送還で佐世保地方洋上歩兵隊に編入
 平成26年5月 国防海軍佐世保基地にて新艤装受領、国防海軍鹿屋基地配属

メモ:
 南方派遣隊に配属されたが、初の実戦が演習中の敵襲、それで艤装を全損し、奇跡的に生還して佐世保地方隊配属となった異色の経歴の持ち主。生真面目な性格で、鹿屋基地の古参艦娘達とはあまり気が合わない様子が見られるが、最近は徐々に基地の空気に慣れてきた模様。最近は鹿屋基地配属後の復帰訓練で教導教官を務めた時雨に付き纏っている姿が散見される。



【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:平成26年■月■日
記録者:■■ ■ 国防海軍中佐

適性艦:青葉
認識番号:MF28-■■■■■■C

本名:■■■ ■■
本籍地:■■県■■市
生年月日:平成7年2月4日

身長:163.4cm
体重:53.9kg
(平成26年4月10日)

略歴:
 平成23年4月 国防海軍入隊、舞鶴教育隊配属
 平成23年8月 国防海軍南方派遣隊配属、タウイタウイ泊地配属
 平成25年10月 ソロモン諸島方面防衛作戦参加の為、ショートランド泊地に出向
 平成25年12月 国防海軍佐世保地方洋上歩兵隊に異動、鹿屋基地配属

メモ:
 敵艦の撃沈戦果多数、航空機も含めると、在隊期間に対してかなり多くの戦果を持つ。一方でその戦果の殆どが僚艦等による目撃戦果であり、本人はその戦果をあまり誇りとしてはいないようだ。また、普段は明るく振る舞っているが、鹿屋基地の寮で同室の衣笠の報告によると自室では非常に静かで無表情であり、時折煙草を手にすると火を付けた後、一度だけ吸ってその後はそのまま燃え尽きるまで茫然自失としている様子がよく見られるという。カウンセラーの利用歴は少なく、衣笠もあまり相談に乗ることが出来ていないと言っている為、精神的な問題が心配される。





【日本国防海軍機密文書 第■■■■■■号】
記録日:昭和60年■月■日
記録者:■■ ■■ 国防海軍中佐

適性艦:赤城
認識番号:MF35-■■■■■■F

本名:■■ ■■
本籍地:■■県■■市
生年月日:昭和21年3月25日

身長:166.7cm
体重:64.0kg
(昭和45年4月12日)

略歴:
 昭和42年4月 国防海軍入隊、横須賀教育隊配属
 昭和42年7月 国防海軍海戦隊配属につき海軍兵員簿より除籍、備品登録
 昭和43年4月 国防海軍タウイタウイ泊地配属
 昭和44年8月 国防海軍佐世保海戦隊に異動、国防海軍鹿屋基地配属
 昭和45年9月 国防軍法改定により洋上歩兵隊として海軍兵員簿に登録
 昭和45年11月 鹿屋基地より脱柵
 昭和46年10月 死亡と判定、捜索打ち切り

メモ:
 脱柵後、行方不明。死亡したと判断し、捜索は打ち切り。(平成26年5月、陸軍特殊作戦群が武器商人逮捕の為の作戦中に航空攻撃を受けた際、特殊作戦支援に当たっていた部隊が撮影した写真を解析した結果、攻撃を行ったのは我が海軍の洋上歩兵の零式艦戦62型であるという可能性が浮上した。しかし当該海域を担当する洋上歩兵隊には零戦62型を使用する者は存在せず、一方でこの「赤城」は脱柵の際に零戦62型を持ち出している為、彼女は生存しているのではないかという疑惑が持ち上がっている。)

日付データ

プロフ更新日2018/01/21 10:08 プロフ作成日2016/03/12 15:44
API更新日2024/06/17 15:07 API更新予定2024/06/17 16:07